B-1グランプリ食堂 | いろはにほへと

いろはにほへと

50代主婦の食いしん坊な毎日

ペルシャ ティナ ♂
2018年2月1日 21歳で虹の橋を渡る

元保護犬 黒ラブ 心 ♂
2010年9月4日 推定10歳で虹の橋を渡る

元保護犬 黒ラブ サンディ ♂
2023年1月14日 推定16歳で虹の橋を渡る




日曜日は


秋葉原へお出かけ





東京に住んで11年目に突入するけど


秋葉原へ行くのは初めて



電車だと1時間程


車だと30~40分程



ティナとサンディをお留守番させているので


早く帰宅できるように車で行くことにした



UDX  の地下駐車場を利用


場所柄 駐車場には痛車がいっぱい
















この日のメインは


JRの高架下で開催している


B-1グランプリ食堂













混雑に巻き込まれたくないから


オープンと同時に到着



昨年7月から開催中で


現在は第3章のメニューが楽しめる















会場内は


掃除も行き届いていて


飲食テーブルなども綺麗だった




























場内に


たくさんのキッチンカーが並び







それぞれの車で


各お料理を作って販売







作り置きではなく


その場で作っているので


少し時間はかかるけど


出来立て熱々を頂ける




夫婦2人で


全9種類を制覇するつもりで参戦したけど


6種類でギブアップ






浜松餃子 ¥400





浜松餃子を食べたのは初めて


キャベツが多くてジュージーだった


普通の餃子よりも好きかも







なよろ煮込みジンギスカン ¥400






ラム肉を煮込み料理に使い


おうどんと一緒に食べるなんて


想像した事もなかったけど


これがめちゃくちゃ美味しかった



かなり甘めのすき焼きに


ラム肉が入っている感じ



週に1回は


このメニューでもいいくらい気に入った







備後府中焼き ¥500





広島焼きのようだけど


中に入っているお肉が


バラ肉ではなくミンチなのが特徴






オホーツク北見塩焼きそば ¥400






良い素材を使用しているのに


残念なお味だった



これは


オホーツク北見塩焼きそばの問題ではなく


作っている人の問題だと思う



通常の焼きそばには


鰹節がかかっているけど


こちらは北海道らしく鮭節





駒ケ根ソースかつ丼 ¥500






高速のSAで何度か食べたことがあるけど


何度食べてもやっぱり美味しかった



甘辛のソース味が最高







鳥取とうふちくわ膳 ¥400






可もなく不可もなく と言った感じ





ここで満腹になり終了



ちなみに


お料理は多くの種類が楽しめるように


ハーフサイズになっている




本当は


行田ゼリーフライ と


小樽あんかけ焼きそば も食べたかった



第4章のメニューが始まったら


また行きたいな











B-グランプリ食堂の候補料理が紹介されていて

京都は 伏見稲荷寿司だった


にほんブログ村