ご飯のメニューが
うどん・そば・そうめんなどの麺類時
麺だけだと少し物足りないので
かやくご飯やお稲荷さんを一緒に作ることが多い
シンプルなお稲荷さんの時もあったら
先日のような飾り稲荷寿司の時もある
10年ほど前から愛用している寿司酢
馬路ずしの素 500ml ¥700
この寿司酢を知ってから
自分で手づくりするのはやめて
馬路ずしの素オンリーになった
柚子が配合された
甘めのお酢で
炊き立てのご飯に混ぜるだけで
美味しい酢飯が完成する
お弁当に作った飾り稲荷寿司は
2種類の味があり
ひとつめは
金平味
味を染み込ませた金平牛蒡を酢飯に混ぜる
ふたつめは
梅蓮根味
薄切りにしてボイルした蓮根と
種を取り除き包丁で叩いた梅肉を合わせた物を
酢飯と混ぜ合わせる
この2種類の酢飯を
お稲荷さん用に味付けしたお揚げに詰める
1/3ほど酢飯を詰めたら
お揚げの切り口を内側に折りこみ
好きな具材をのせればOK
塩茹でした菜の花と人参バージョン
錦糸卵といくらの醤油漬けバージョン
うちで使用しているお砂糖は
北海道産の甜菜糖なので
淡い色の錦糸卵などを作ると
どうしても茶色っぽく仕上がる
ちなみに
馬路ずしの素は
酢飯を作るだけでなく
薄切りにした大根と昆布を漬け込めば
なんちゃって千枚漬けになるし
ミックスビーンズ&シュリンプや
サーモン&スライスオニオンを
漬け込んでおくとマリネにもなる
これからの季節
お酢は食中毒を防ぎ
体温を下げる効果もあるから
必ずストックしておきたい調味料のひとつ
馬路ずしの素は 馬路村公式通販 か
大丸ピーコックで購入している
にほんブログ村