ふるさと納税のお礼で
たっぷりの長いもを頂いたので
毎日 いろいろなお料理に変身させて
美味しく頂いている
すりおろした長いもに
だし汁・卵・お醤油を混ぜ合わせた
定番のとろろ汁
炊き立ての麦ご飯に
このとろろをかけるだけで
栄養満点のご馳走に大変身
とろろ汁も美味しくて好きだけど
冬場なら
私はとろろ焼きの方が好き
皮をむいた長いもをすりおろし
すりおろしたとろろの中に
卵とめんつゆを入れる
全体が混ざるように
かき混ぜて味見
長いもは味が淡泊なので
この時ちょっと濃いめに味付けしておくのがポイント
切り餅1個を
火が通りやすいように小さくカット
グラタン皿に
味付けしたとろろ汁を流し入れ
上からお餅を入れる
トースターで
お餅がやわらかくなるまで焼く
お餅がやわらかくなり
とろろの表面が乾いて
ふっくらすればOK
仕上げに
ちぎった焼き海苔をたっぷりのせれば
できあがり
寒い日に
ハフハフしながら食べると
身体も温まる
お餅をチーズに替えたり
焼き海苔をきざみネギに替えても美味しい
長めに焼けば
ふわふわの食感
短めに焼くと
とろとろの食感が楽しめる
最近は僕のご飯にもとろろが入っています
長いもを食べて肝臓のサポートをするのです