ハングリー精神 | いろはにほへと

いろはにほへと

50代主婦の食いしん坊な毎日

ペルシャ ティナ ♂
2018年2月1日 21歳で虹の橋を渡る

元保護犬 黒ラブ 心 ♂
2010年9月4日 推定10歳で虹の橋を渡る

元保護犬 黒ラブ サンディ ♂
2023年1月14日 推定16歳で虹の橋を渡る




常に前向きで



ポジティブシンキング




ハングリー精神が旺盛な人は


そうじゃない人と比べて


成功を手に入れる確率も高くなると思う





以前


夫がこぼしていた




やる気があり


仕事もできる新人が入社してきたので


今後に期待していたのに


数年で退職してしまったと





退職した彼の夢は政治家になる事




社会人経験がなく


大学を卒業してすぐに政治家になっても


説得力がないので


数年一般の会社で働き学んでから


政治家としてデビューする予定だったらしい




その予定通り


退職後には某党からの推薦を得て


選挙に立候補し


トップ当選を果たして


現在は政治家として頑張っている







学生時代からの友人に


この話をしていたら


彼女のご主人も同じような発言をしていたそうだ





そこのご主人は


某業界で会社の代表として働いている




仕事ができる部下がいて


将来に期待をしていたのに


会社を辞めて独立




独立後に


彼が育てた人材は


アイドルグループとして大成功




もはや


育てて貰った社長を超える


偉業を成し遂げた






「ここで十分」と満足するか


「もっと上へ」と頑張るかは


その人次第だけど




ネガティブな人よりは


ポジティブな人が多い方が


社会が活性化するはず







我が家のハングリー精神の塊は



只今、パワー充電中












サンディの場合


常に電源OFFでも良いのだけど









フル充電後の初仕事は何にするか

夢の中で思案中です。


にほんブログ村