築地でランチ | いろはにほへと

いろはにほへと

50代主婦の食いしん坊な毎日

ペルシャ ティナ ♂
2018年2月1日 21歳で虹の橋を渡る

元保護犬 黒ラブ 心 ♂
2010年9月4日 推定10歳で虹の橋を渡る

元保護犬 黒ラブ サンディ ♂
2023年1月14日 推定16歳で虹の橋を渡る




三連休初日の昨日は


築地までドライブがてら


ランチを食べに出かけた






ストックが少なくなっている


豆や海苔などの乾物類を買い足し



築地に行ったから必ず食べる


マグロ焼き もデザートで食べる予定で






いつもは並ぶ駐車場も空車があり


すぐに駐車できて


幸先の良いスタートだと思っていのに




祝日は築地の場内はすべてお休みで


場外も半分以上のお店がお休み





道理で駐車場が空いている訳だ






今回こそ行列覚悟で


場内にある 天房の天丼  を食べるつもりだったのに


またまた叶わず





マグロ焼きもお預けになった






すべての予定が狂い


何気なく入ったお店でランチ





もんぜき通りにある


つきじかんの










たくさんメニューがあるので


何にしようか迷った結果



大漁丼  ¥1600 










これが思っていた以上に美味しかった





また訪れたいお店のリスト入り決定





場外にあるので


築地移転後もここでは食事可能






食後は


築地通りをブラブラ















紀文で


練り物セットを購入



これは毎回必ず購入している




練り物セット  ¥1000








一番上に詰めてある


おこのみ風味の練り物はソースをかけて



それ以外は大根おろしときざみネギをのせ


だし醤油とレモンを絞って食べるのが定番







こんにゃく屋さんで販売されていた納豆



昔ながらの藁に包んだタイプ








このタイプの納豆を食べるのは初めて



スーパーなどでパック売りされている納豆に比べて


豆がしっかりと歯ごたえがあり


素朴な美味しさ






場内が豊洲へ移動する前に


もう一度築地へ行きたいな













僕のお土産を買うお店も閉まっていたので

良い子でお留守番していたのに何もなしです。



にほんブログ村