帰省 3日目③ | いろはにほへと

いろはにほへと

50代主婦の食いしん坊な毎日

ペルシャ ティナ ♂
2018年2月1日 21歳で虹の橋を渡る

元保護犬 黒ラブ 心 ♂
2010年9月4日 推定10歳で虹の橋を渡る

元保護犬 黒ラブ サンディ ♂
2023年1月14日 推定16歳で虹の橋を渡る


本日も三千院の続きです


画像をクリックして、

大きな写真でバーチャル観光して下さい



いろはにほへと





いろはにほへと





いろはにほへと





いろはにほへと





いろはにほへと





いろはにほへと





いろはにほへと





いろはにほへと





いろはにほへと





いろはにほへと





いろはにほへと





いろはにほへと





いろはにほへと





いろはにほへと





いろはにほへと





いろはにほへと




いろはにほへと





いろはにほへと






いろはにほへと





いろはにほへと





いろはにほへと





いろはにほへと





いろはにほへと





いろはにほへと





いろはにほへと





いろはにほへと





いろはにほへと





いろはにほへと





いろはにほへと





いろはにほへと




ここからは、

パンフレットに掲載されていた写真です



いろはにほへと





いろはにほへと





いろはにほへと





いろはにほへと





いろはにほへと





いろはにほへと





いろはにほへと




拝観料700円


いろはにほへと




京都には、数え切れないほどの神社仏閣がある


どの季節に行っても違った表情を見せてくれると思うけど、

その場所に最も合う季節があるはず


観光へ行く際は、

その事を考慮するとより良い観光が出来るのではないかな


例えば、

春なら八坂神社近くにある丸山公園の枝垂れ桜

夏なら貴船神社の緑のトンネルと朱色の灯篭のコントラスト

秋なら永観堂のもみじ 夜間のライトアップもあり

冬なら雪が積もった金閣寺や三千院


一年を通して季節ごとに

同じ場所へ行き

同じ所で写真を撮るとさまざまな表情が見れてきっと素敵だろうな



京都を離れて16年


月日を重ねる事に京都が好きになっていく





「覚書」 あじ(刺身)







僕は蝉がいる所ならどこでも大好きです。

ポチっとよろしくね。

にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村