マンネリ化は悪いこと? | 子供の写真整理楽しくかんたん手作りアルバム クリエイティブメモリーズ

子供の写真整理楽しくかんたん手作りアルバム クリエイティブメモリーズ

クリエイティブメモリーズ製品を使ったスクラップブッキング・写真整理

やっとチャレンジできました!


尼崎・こどもの写真整理教室:里川由紀です。


ブログをご覧いただきありがとうございます。

週末は平野部でも雪予報雪

明日の習い事大丈夫かしらなんて今から心配…

大雪の地域もあるようなので、どうぞ皆さま気を付けてくださいね。


1月の新製品【テクスチャーパターンデザイナーペーパー】には、人気の木目・レンガ・ニット・デニムといったシンプルで使えるテクスチャーのペーパーが入っています。

レンガペーパーを使って、夙川でのお花見の写真をアルバムにしてみました。

{ADD428CC-3B9A-4AAC-A0D1-5762950CAA76}

お花見感ゼロですが、レンガに沿ってカットして部分的に使うレイアウト。

全国のアルバム・アドバイザーさんが作っていて絶対チャレンジしたかったんです。

やっとチャレンジできちょっとスッキリ♡


自分の好きなレイアウト、アイテムの使い方ってついついパターン化してしまうもの。

よくレイアウトがマンネリ化してしまうんです…という悩みを聞きます。

が、マンネリ化というよりむしろ自分が好き・落ち着くからこそ同じようなレイアウトになると思っている私。

マンネリ化してくるっていうことは、自分らしいパターンができあがってきてるってことなので、むしろ喜んでいいことなのかなって思います。


私もある程度パターン化していて、同じようなレイアウトを作っていたり、アイテムの使い方が似ていたり。

逆にチャレンジしたページや真似っこさせてもらったページが入っていると、なんとなく違和感というか私らしくないページだなって同じ感じることも正直あります。


ちょっと冒険して脱マンネリ化したい時やリフレッシュしたい時は、サンプルレイアウトを完コピしたり、真似したいところを自分なりのレイアウトに応用したり。

常に新しいレイアウトを考えないと、他人とは違うレイアウトや技法を考えて披露しないと、他の人の評価が気になる〜なんて思いながらページ作りをするのは疲れるし、楽しくないし、そんな必要は全くない…

自分のアイデアの引き出しには限界があるので、十人十色な全国のアルバム・アドバイザーさんのレイアウトやアイデアに助けられてます!

役立つ情報やアイデアはどんどんシェアして真似しあっていきたいですね〜

これからも皆さんのレイアウトを参考に、自分らしいアルバムを作っていきたいな〜とつくづく感じ今日この頃です。

全国のアルバム・アドバイザーの皆さん、いつも参考になるレイアウトや技ありがとうございますつながるうさぎ

 

参加者4名様以上で出張レッスンもOK!

 

レッスンのご予約・お問い合わせはこちらから

 

Instagramもご覧ください。

 

 

尼崎・子供の写真整理レッスンで楽しくかんたん手作りアルバム&写真整理・収納レッスン-Lērable(エラーブル)-

楽しくかんたん!ステキにスクラップブッキングアルバム作り

わかる!できる!写真整理

 

AA Logo

クリエイティブメモリーズ 公認アルバム・アドバイザー

里川 由紀

レッスンメニュー / レッスンスケジュール / 参加者様の感想 / アクセス / ご予約・お問い合わせ

 

 

Instagramはこちら