尼崎・こどもの写真整理教室:里川由紀です。
こんばんは~
今日は娘の通う幼稚園でバザーでした。
年長さんの娘は、お店で販売を楽しんでましたよ。
私は午後から、ヨーヨー釣りコーナーのお手伝い。
ヨーヨーを釣るパーツ作りをしましたが、すっかり指の脂が枯れちゃいました(笑)
幼稚園や学校で、運動会など行事の写真の注文が定期的にある所多いのでは?
皆さんは注文するときどうしていますか?
娘の通う幼稚園ではパソコンで見ることができるんですが、私はこんな感じで注文。
最近やっと夏祭りとお泊り保育の写真の注文が。
マンモス幼稚園なのにクラス毎に分かれてなくて、いつも大量なんです~
見るのが本当に大変で、今日は見るぞ!と決めないとかなりハードな作業。
13クラス分の写真を、帽子の色と当日の髪形と母親のカンでチェック(笑)
今回は浴衣だったので、浴衣と帯が頼りでした。
娘の写真を見つけたら、とりあえずチェックを付けて、後から注文する写真を選択。
その時は手帳に注文する写真の番号を書きこんでます。
ただ注文する写真を把握するだけじゃありませんよ~
届いてから、アルバム作りを見据えて、
①は表紙に、②③と並べてあるのは見開きで、といったようにしておくと写真が届いてからが本当に楽チン
シーンによって写真の枚数も全然違いますよね~
なるべく時系列になるようにしてますが、枚数の多いシーンは見開きで、少ないシーンは1ページが基本。
あらかじめ決めておくことで、むやみやたらと同じような写真を注文することもありません。
アルバムにするとき、もう少し枚数少なくしてても良かったかも、あっ足りない…なんて事もありません。
ジャーナリング(写真に書き添えるエピソードや想い)をたくさん書いておきたい!
チケットの半券だったり、アルバムに写真と一緒に残しておきたいモノも入れておきたい!
なので、貼る写真は1ページだと4枚、見開きで8枚までとなんとな~くマイルールを決めてます。
もちろんいつも必ずではなく、臨機応変に調整してますよ。
ページ割りも決めてあるし、届くまでに使うアイテムも決めておくので、溜まることなくストレスフリーで写真整理。
あとはアルバムを作るだけ。
面倒な事は、さっさとやっておくに限ります。
お子様連れ大歓迎!資格取得もできる
尼崎・子供の写真整理レッスンで楽しくかんたん手作りアルバム教室~Lērable(リラーブル)~
楽しくかんたん!ステキにスクラップブッキングアルバム作り
わかる!できる!写真整理
尼崎市・西宮市・芦屋市・神戸市・宝塚市・伊丹市・三田市・川西市・大阪市・吹田市・豊中市・広島県からレッスンにお越しいただいております。
参加者4名様以上集まりましたら、ご希望の場所で出張レッスンも承ります。
お気軽にご参加ください!

