以前から百ます計算や反復学習に重点をおいた「陰山メソッド」には興味があったので、幼稚園から案内があってすぐ申し込みをしました^ ^
笑いあり、考えさせられる事あり、時間があっという間に過ぎちゃう楽しい講演会でしたよ。
生活習慣を整える
ことの大切さが強調されていました。
早寝・早起き・朝ご飯
と、テレビを見る時間が大切だそうです。
生活習慣と学力が比例しているグラフや実例を聞くと、
私ができることはもっともっとしてあげよう
と、気持ちを新たにさせられました。
私、素直というか単純なんですよね~(笑)
最近特に食事面がおろそかになってしまってます…
食事で使用する食品の数と、学力が比例することを知って、早速スーパーに寄って帰りましたよ~
我が家の場合、早寝に関しては特に問題はありませんが、
早起き➡︎寝過ぎ…
朝ご飯➡︎食べているけど品数少なめ
と、改善する余地があるんです

ダイエットにも良いそうなので、まずは習慣化が目標です!
できるところからしていくのではなく、するなら劇的に変えると良いみたいですよ。
思いがけず娘の幼稚園生活もチラッとのぞくこともでき、有意義な午前中でした^ ^
