尼崎・西宮”ワタシ”を楽しむおけいこサロン~L'erable(リラーブル)~アドバイザーのさとかわです。
みなさんは写真、どのくらい撮ってますか?
お出かけ先で、お食事先で、お友達と、気になった風景、習い事の作品やイベント、ちょっとしたおもしろ風景etc…
フィルム時代も経験していますが、ぶっつけ本番だったフィルム時代より、今の方がはるかに多く、自宅でも外出先でも写真を撮ってます!

スマホやデジカメで気軽に写真が撮れますよね。
しかもフィルム時代とは違って、すぐその場でチェックして削除もかんたん!
いつでも見られるし、今は本当に便利になりましたね。
で・す・が!
パソコンやiPadやデジカメでかんたんにすぐ見られる反面、データは記憶媒体にそのまま。
プリントする機会が減った…という方のほうが多いのでは?
スマホやデジカメで撮った写真、皆さんはどうされてますか?
普段から写真をプリントしてアルバムにする習慣がないので、
データが多くて、プリントする写真を選ぶのもプリントするのも大変

せっかくスタジオで撮影してもらった写真がそのまま

幼稚園や学校で購入した写真が袋に入ったまま

という声をたくさ~ん聞きます。
お友達や知り合いに「写真整理どうしていますか?」と聞くと
もう面倒くさいから写真整理なんてやらない!(最初からあきらめ派)
写真整理はしたいけど、どうしたらいいか分からないので放置(やる気はあるけど放置派)
の2パターンの方が圧倒的に多いです。
今はアルバム・アドバイザーとして、みなさんの写真整理のお手伝いをしている私ですが
実は…
やる気はあるけど放置派
でした!
アルバム作りを始めたきっかけも
お友達に体験レッスンに誘ってもらってハマった
という、ありきたりな理由から。
動機もきっかけもありがちですが、今では写真整理が楽しくて大好きです♡
スクラップブッキングをご存じの方からすると、かわいいけど、手間も時間もお金もセンスも必要っていうイメージをお持ちの方が圧倒的だと思います。
面倒でたまっていく一方の写真を、手間暇お金・センスが必要なスクラップブッキングで整理!?
最強に面倒くさそうですよね・・・
ですが、スクラップブッキングっぽくステキに!だけどかんたんに!写真整理がどんどんできる手作りアルバムの作り方があるんですよ。
しかも時短なんです。
今はデジタルの時代!
最近ではフォトブックや写真管理アプリなど便利なサービスもたくさん。
ですが、このデジタルな時代だからこそ、アナログの手作りアルバムって便利さだけではない価値があると思っています。
一人でも多くのお子さまに、自分のアルバムを持ってほしい。
アルバム作りを通して、忙しいママさんに”ワタシ”時間を楽しんでほしい。
そんな想いから、スクラップブッキングアルバム作りをL'erableのメインメニューにしています。
手作りアルバムには、ただ写真が整理できるだけではないメリットや楽しさもたくさん。
手作りアルバムのステキさを知れば、ちょっと作ってみたくなっちゃうかも!
先日セミナーに参加した際、整理収納アドバイザーの方とお話する機会がありました。
名刺交換の時にいろいろお話しましたが、おうちやクローゼットの整理収納のプロの方で、写真の整理収納に特化された方はゼロに近いそうです。
「写真専門の整理収納のプロなんですね~」とおっしゃっていただき、確かに!と目からうろこでした。
これから「写真専門の整理収納のプロ」っていう肩書、使わせていただこうっと。
写真専門の整理収納のプロが、手作りアルバムをオススメする理由。
次回ご紹介したいと思います。