こんにちは♪


前回の続きですにっこり

前回のブログはこちらから⤵︎⤵︎⤵︎



いよいよJ専のグループレッスン初回の始まりです


最初はご挨拶から

1人ずつお名前を呼ばれたらみんな元気に手をあげて「はーい!キラキラ

可愛いピンクハートまだまだ幼い感じがあります


歌詞唱

大きな声で歌って楽しそうにっこり

とのほほん気分もすぐに終わり

1番カッコや D.S  Coda  などの記号の説明をしたら

「はい、これ覚えてきてねー。では次の曲」

という感じ

幼児科のころだと少しずつ覚えてくれるといいな〜という雰囲気だったけど、やはり違いますね


先生が「次、〇〇ページ開いてね」と言うと、すぐにお話しがはじまります

子どもたちが開くのを待ちません

付き添いの保護者が素早く開いて前に出してあげる感じ

子どもがメモ書きしたそうな動きをしたらすかさず、鉛筆を渡す


付き添い保護者は完全にサポートにまわります


レッスンを受ける事を優先するなら、これくらいつくさないと子どものためにならないかなと思います

まだ小学1年生だしね

慣れたらページめくりながら先生のお話も聞けるようになるでしょう きっとにっこり


グループレッスン後半のお話はまた次回のブログでお伝えしますね