昨日は久しぶりの快晴でお布団を干しました~ラブ




一昨日は、娘のメンタルクリニックへ行ってきました。当初は紹介状を取りに行くだけの予定でしたが


娘本人が、診察もカウンセリングも受けたくなったと言うので



朝起きて行けそうな体調だったら予約しようと(当日でもWebで予約できます。)話し合っていました。



月経前なので腰が重く動けない頃です。



紹介状を取りに行くことになっている時間にちょうど空きがあったので、朝、予約を入れました。


初診の診察をして下さった先生でした。


娘は前日の夜に今の自分の状況をB5の紙2枚にまとめ、それを持参しました。


そこには、今の辛さは自分にとっては人生終わらせたい程の辛さであるというような表現がありました。



先生にはしっかりまとめられているねと言われ、抗うつ剤&抗不安薬と漢方薬1種類の処方となりました。


抗うつ剤と抗不安薬は半錠ずつ午後6時に服用。

漢方薬は食前1日3回。


ちなみにもう1種類の漢方薬は、イライラが収まらない時に落ち着くので、別の医師の診察の時にその旨を話し処方してもらっていましたが


感情を抑えてしまうことになるから、飲まない方がよいと言われました。(娘の場合ということでしょうか)



昨晩が抗うつ剤&抗不安薬の服用2日目でした。



すっと眠りやすいかというと、そうではありませんが、いつまでも眠れないということはなく

寝ついたら、喉が渇き枕元に置いているお茶を飲む以外は寝ているようです。


そして昨日の朝は、私が起こす前に起きてきました。



おぉーと私は娘の話を聞く前は喜んでいましたが、降りてきたのはひとりでいることが怖かったからだそう。



昨日の午前中は私は美容院でのヘナ染めの予定があり

一緒に来る?と娘もお世話になっているところなので一緒に行こうとしましたが、月経前で下腹部が痛いので行きませんでした。


スマホを触ることで色々なことが怖くなっている今、話し合って私が娘のスマホも持っていることになりました。そして必要な時だけ私の隣で短時間使うように。



そんなわけで娘は私のいない間、テレビで観られるものだけを観ていました。

日本史の勉強もしていたようです。



私はひとまず友人と逢う予定やひとりでランチをする予定をキャンセルし


出掛けるとしても午前中だけに。


娘は今、自分の行動に確証を持てないため、ノートに記録し私に見せ、大丈夫ということを確認しています。


昨夜、このことをうっとうしい?と聞かれました。


私は正直に、そりゃそうだよーうっとうしいよ。でもいつかは終わるから大丈夫。とこたえたところ、笑っていました。


また娘の言うがままにベッタリしすぎると、それはそれでよくないと思うので


午前中は離れる時間を設けようと思っています。



転院先の大学病院への初診予約も完了しました。


思っていたよりも早く来週となりました。診察券を既に持っていて、他の診療科で現在お世話になっているからでしょうか。



今回のことがきっかけで、娘はデジタルからアナログへ回帰するような感じですが

娘のような気質は、これが正解だと感じています。


そういえば昨日の午後、月経がやってきました。猛暑の頃はいつもより周期が長くなっていましたが、今期は娘のいつもの周期に戻りましたウインク