一昨日は、美術館2つと書店1つに行きました。

自宅から駅までの道中、軽やかな空に引き寄せられ

乗ろうと思っていた電車に乗り遅れそうになりました。










まず1つ目に向かった美術館は上野の東京都美術館。

こちらが目的でした。

作家さん五名の展覧会でした。



















撮りたくなる作品と、ただただ眺めるだけで満足する作品と。


そして、、
私は天才型の方はあまり好みではないということがわかりました。


だから何という話ではなくて。。
何に共鳴するかという感覚的なものでしょうか。



鑑賞し終わって外に出ると、暑い~けれどとても気持ちよいお天気でした。





お昼ごはんは上野駅構内のエキュートにて、さっと頂きました。



白胡麻担々麺を頂きました。

動物性の食材は使っていないとのことで、確かにこってりさはない気がしました。


その後は、まず秋葉原のこちらへ行ってみました↓


神保町の書泉グランデの占い関連フロアに感動したので、こちらはどうかなーという好奇心からです。


結論としては、、
行くなら神保町の書泉グランデへどうぞです照れ



その後は比較的我が家からは近いのにまだ行ったことのなかった、こちらへ行ってきました↓


こちらは常設展です↓



北斎もあらゆる画家の作品を参考にしてきたり、いわゆるビックウェーブを描くまでに様々なものを描いてきたということや

晩年も自分の道を追い求め続けていたということに、とても感銘を受けました。

こういうことを知ると、、、


老いるということは
いよいよ楽しくなることではないかと感じます。


さてその後は炎天下を歩きまして、錦糸町PARCOのこちらへ行きました↓
実をいうとCafé&Meal MUJI、初めて入れました。

いつも気がつくと、並んでいて。。




とおってもおいしかったです。

アイスコーヒーも身体を冷やしてくれました。

セットにして1000円しないのはお得ですよね~照れ


無印そのものもとても広い店舗でした。


そんなこんなで、この日は久しぶりに14000歩ぐらい歩きました!


とても楽しかったです照れ