今週はまた初めてのところへ行ってきました。
東京都大田区の龍子記念館です。
展覧会のタイトル『いつか夢見た桃源郷』に惹かれまして、我が家からはやや遠いですが行ってみました
美術館内は全て撮影禁止でした。

道向かいに『龍子公園』という
川端龍子(本名は異なり、男性です)の住居とアトリエ跡、そしてお庭があります。












作風も然ることながら人となりにとても惹かれました。
とても龍がお好きだったそうで、敷石や住居の装飾に龍のうろこや龍の形をモチーフにしているところが、あちらこちらにありました。
好きにとことんこだわるところも、とても身近に感じました。
こちらは中に入ることはできなかったのですが、アトリエはやはり広かったです。
またアトリエって、広さとかそういうものとは別の意味で
居住エリアとは別にやっぱり必要なものなんだなぁと、色々アトリエ跡をめぐっていくうちに実感しているところです。
こちら↓読み終わりました。
どこまでが真実なのかわかりませんが
娘に読ませていいものか薦めていいものか躊躇しています。
既に、こちら↓に行く前に読んでおくと、より楽しめるかもねと伝えてしまっているのですが。。
少なくとも月経前から月経中はやめておこうと思っています。




