今日は久しぶりに、土手を歩くことができました照れ

ブログの画像からして先週の火曜以来です。

気持ちよい向かい風を感じながら、お日さまに当たってきました。


天日干し状態の河川敷の芝生の香りも、いい匂い。


しかしながら今年はもう、スギ花粉が飛んでいるんですよね。


毎年バレンタインの頃、本格的に感じ始め、発熱する年もありました。


一番酷かったのは、娘を生んだ後の春でした。夫が出張の時に限って、やや高い熱を出した私は、どうにかこうにかその数日を乗り越えたような。。


娘も2歳の頃、目の充血で花粉症が発覚しました。

今でもまずは目に来ます。
今週、ぶどう膜炎の方の診察がかかりつけクリニックでちょうどあるので、アレルギー用の点眼薬も処方してもらった方がいいでしょうね。

確か昨年は、ぶどう膜炎に対し影響があるとイヤだと思い処方してもらったような。。。(ぶどう膜炎と診断されてから、今年で2回目の花粉症シーズンです。)


薬は可能な限り使いたくないと思っています。特に娘には。


ただ固執することなく、その都度、本人と共に最適解を探ることはおろそかにしないと決めています。



花粉症に対しては他には薬は飲んでおらず、ハーブティーを飲んだり、睡眠不足にならないよう気をつけたり、、そういうことで対処しています。


今年は水毒との関連を知ったので、そのことを意識してみようと思っています。


ちなみに約20年前の本ですが、こちらを読んでみようと思っています↓


 


 さらに、この先生の考えをまとめられた本が最近出たようで


今、図書館に予約しているところです。

 




本日のウォーキング 12099歩