
今日は娘は、定期考査後の家庭学習日です。
7、12、3月の定期考査後は、いつも家庭学習日が数日あります。
私立ならではですよね。
また、夏休み前の登校は残り数日となりました。
お友達の学校は、定期考査は6月に終わり、7月の登校日はほとんどないと言っていました。約2ヶ月夏休み!

今日がお休みでほんとによかったです。
今朝はなかなか起きてこなかった娘でしたが、どうやら始まっており身体がだるかったようでした。
実はこの定期考査中も、危うい日がありました。
朝の行きの電車からLineで腹痛を訴えてきた日があったのです。
この時は歯を食いしばって、背中を押しました。とにかく今日は行きなさいと。
無事その日のテストは全て受ける事ができ、しかもご機嫌さんで帰宅しました。
また別の日は、いつもより電車内が混雑していたらしく、乗換駅で降りることができずに遅刻してしまいました。
テストにも少し遅れてしまったそうです。
この時も私とLineでやりとりし、私から学校へ何時頃になりますと連絡を入れました。
またさらに別の日は、使っている路線のひとつで人身事故が起こり、、、娘はギリギリ大丈夫だったそうですが
間に合わない生徒さんもいたようで、試験のスタートが全校ベースで遅くなりました。
月経にもどうにか重ならずほんとによかった。
いやしかし、ハラハラ・ドキドキでした。
ところで今周期もPMSは、軽くなったように感じました。
メンタルが崩壊気味だーと、夕食時に言ってきた時がありましたが、本当に崩壊し情緒が不安定でパニック気味な時を知っているので、今回は全然大丈夫だと判断することができました。
何がよかったか正確にはわかりませんが、緑茶に含まれるテアニンがPMSにはよいと知ってから、我が家は水出し緑茶をポットに作っています。それを飲み始めてから1ヶ月強です。
ところで猛暑だった先週ですが、登校できたのは1日だけでした。2日間は学校へ向かうものの、吐き気と軽い頭痛がすると連絡がきたので、戻っておいでと家に引き返えさせました。
そして戻ってきてからしばらくは、布団で寝込んでいました。熱中症になっていたと思われます。
それもあったり、アラートが出ていたので、木金は熱中症予防のため欠席しますと学校には連絡しました。
おそらくなかなかそういう子はいないだろうなと思っていましたが、とある場でお知り合いになった方の、昨年度不登校だったASDである中3生のお嬢さんも、熱中症になり早退した日があったり、学校から迎えに来て下さいとパート先に連絡が入ったりし、以降は登校しなかったと言っていました。
ASDと診断がおりているようですが、色々話を聞いていると、HSCじゃないかなと思うお嬢さんです。
そういうことから、HSCは熱中症になりやすいのでは??と思ったりしてます。
たとえそうだとしても、だからしようがないと何もしないのは愚の骨頂だと思うので、前の記事に書いたように、一般的に言われていること以外として、筋力アップをしようと思った次第です。
