中学1年生の娘も、学校で単元テストや課題提出が始まっています。


・国語の漢字テスト

・音楽のテスト(筆記)

・家庭科の課題提出


お兄ちゃんは音楽が苦手で、中1のこの時期は勉強を見てあげていました。

一緒に四分音符とかピアニッシモとか覚えたな。


娘に「音楽の勉強したの?」と聞いたら、「音楽は完璧照れ」との事。


4歳の時から、ピアノを習っています。

(幼稚園の担任の先生みたいに、ピアノを引きたいとせがまれて、せがまれて…タラー


単元テストの日、学校から帰ってきた娘が「フォルテッシモとか✕✕✕とか◯◯とか(←忘れた)フォがつくのが多くて、もしかしたらフェルマータの事をフォルマータって、書いちゃったかもガーン」「満点じゃないとA◯(エー丸)つかないんだってショボーンアセアセ


「まだ1年生なんだから、良いじゃないウインク」と励ましたら、


「あのね!頑張ってるのに『まだ1年生だから良いじゃない』って言われるの、すごーーーくいやプンプン」と怒られてしまいました。


受験生のお兄ちゃんを見ていると、「まだ1年生だから良いじゃない」と思って、つい口にしてしまいますアセアセ


お兄ちゃんは中2の2学期から塾に通い始めて、エンジンが入りましたが、娘は既にやる気満々。


「塾に行かずにどこまでやれるか試してみたい」と言っています。

「ダメだったら、塾に通わせて」と。


将来の夢、行きたい大学の学部もはっきり決まっていて、勉強を頑張っています。