以前にラーニングのために

わたしの恒星パランのリーディングをアップしたが






『ブレイディの恒星占星術』版の

わたしのリーディングも記しておこう


わたしの恒星パラン表
(cpがつくのはMirfak【ミルファク】だけ)








ヒライアカルライジング
Alkes【アルケス】ー太陽の上昇と同時に昇るとき

聖なる知識や哲学の生きた器になり、
人生が、みずから運ぶ“貴重な”物事の
まわりにあることを知る。
(p.194)



ヒライアカルセッティング
Scheat【シェアト】ー太陽の上昇と同時に沈むとき

無理やり巣から追い出される、身体的に精神的に
安全な場所から去ることで成功を見いだす。
異なった場所や異なった言語のなかで働く。
(p.519)




Stars Rising
星が上昇(影響は子供時代にはじまる)

Rukbat【ルクバト】ー金星

社会的視点と考えが首尾一貫しているか厳格である。
いくつかの考えや一部の人々を神聖なものと考える、
個人的な友情に忠実である。
(p.492-p.493)


Aldebalan【アルデバラン】ー火星

成功した職人。決定的な行動で成功を得る。
肉体的な才能がわかる、明確な集中した行動が
最高の結果を生むことを理解している。
(p.165)


Zuben Eschamali【ズベン・エシャマリ】ー火星

訓練を受けた、野心のある人物。強い意欲をもって
地位と力のある成功した権威者の一員を目指す。
(p.611)


Murzim【ムルジム】ー木星

出来事を書いたり記録にしたりしたいという願望。
宗教、社会学、哲学の探究に引かれる。
(p.421)


Hamal【ハマル】ー木星

自主的な成功した先駆者、あるいは頑固な個人。
難を逃れる能力がある。
(p.381)


Sualocin【スアロキン】ー冥王星

感覚を霊的、あるいは身体的に広げようとする。
微小または大規模な世界に関心がある。
(p.555)

スアロキンがチャートにある場合は、
天性の才能を大きくするか
スアロキンが接する惑星に関連した才能を
完全なものにする。
(p.550)


Acumen【アキュメン】ー冥王星

強さは弱さであり、弱さは強さである。
他者の考えが及ばぬところに解決法を探す。
(p.134)




Stars in Culmination
天頂にある場合(成人期にあらわれる)

Vindemiatrix【ビンデミアトリクス】ー太陽

情報、物事や人々を集める人。
収集物を整とんする、意味のパターンが見える。
(p.584)


Dubhe【ドゥーベ】ー金星

他者の幸福を求める治療者、子供たちを援助
しようとする、子供たちを助ける事柄の愛好者。
(p.349)


Deneb Algedi【デネブ・アルゲディ】ー火星

良くも悪くも勝手に制裁を加える。
法律をつくりたいという願望、あるいは
間違っていると思う決まりを破りたいという願望。
(p.342-p.343)


Antares【アンタレス】ー火星

インスピレーションと強迫観念にあおられて
行動する。世界を黒か白に描く傾向がある、
向こう見ずになれる人。
中立の立場を見失うこと、
より広い視野をもつようになる必要性。
(p.253)


Menkal【メンカル】ー火星

集団を喜ばせたり驚かせたりする行動。
隠れた力に突き動かされる。
同輩集団の圧力を受けやすい。
(p.397)


Castor【カストール】ー木星

交渉人、仲裁者。両極性を取り扱い、
成功する解決法を見つける。
ふたつの物を結びつける方法について
ぴんとくるアイデアがある。
(p.309)


Castor【カストール】ー冥王星

ある考えに取りつかれる。
大きな計画に引き込まれる、あるいは
人の言葉が遠くに波及する効果をもっていることを
発見する。
(p.310)




Stars Setting
沈む星(人生の後半期にあらわれる)

Phact【ファクト】ー火星
(緯度経度を丁寧にいれたら増えた?)

大胆な、向こう見ずの、独創的な、
挑戦を必要とする。生きていると感じるために
興奮する状況を必要とする人
:スポーツ、スピード、セックス、冒険。
(p.428)


Mirfak【ミルファク】ー木星
【cp】
決定的な行動による成果。一匹狼として
より良く働く、またはは挑戦志向のチームの
指導者になる。
(p.413)


Ankaa【アンカー】ー天王星

変化や危機の人間ドラマに対処する、人生の
個人的な問題の解決が見えるよう他人を助ける。
公共の場をつくるか、または再建したいという
集団の願い。
(p.245)


Procyon【プロキオン】ー冥王星

直感的な思想家、専心することなく
突然問題の解決を見つける。ひとつのテーマから
もうひとつのテーマへと飛ぶ。
(p.455)




Stars in Lower Culmination
天底にある星(土台の星、出生時の最初から活発
年を重ねるにつれて、いっそう顕著になる) 

Sirius【シリウス】ー太陽

大きな要求の犠牲になることが可能な人物。
生活の標準を超える職業。
あらわれる出来事に一掃される。
(p.536)


Rukbat【ルクバト】ー太陽

目標にたいして粘り強い、
ゴールを揺るぎなく目指す。
頑固で妥協しない人に思われる傾向。
(p.492)


Markab【マルカブ】ー金星

強い個人的道徳的考え。堅固な基盤を探す、
あるいは現代の社会的文化的習慣の根拠を求める。
人類学者。
(p.388-p.389)


Scheat【シェアト】ー金星

ファッション、人間関係、社会習慣にかんする
自由な考え。
最先端の芸術を称賛したり創作したりする。
(p.521)


Deneb Algedi【デネブ・アルゲディ】ー火星

良くも悪くも勝手に制裁を加える。
法律をつくりたいという願望、あるいは
間違っていると思う決まりを破りたいという願望。
(p.342-p.343)


Sirius【シリウス】ー土星

組織の創設者になる、ますます強力になる考え。
家族や共同体のなかに他者のための礎石を置く。
(p.538)






引用した文献
ベルナデット・ブレイディ
『ブレイディの恒星占星術』



(アフィリエイトではない)




んー、どうだろう

一覧を書いてみたけれど

どうなんだろう?


恒星を調べてしまうと

どれも強さを感じてしまう。


本来的にわたしは強いのか?

恒星とつながるような人は

それと出会うようになっている人は

強いのか?


(全のわたしという意味ではなくて

    この小さきわたしのほうだが)



小さきわたしであっても

結局、全のわたしであるから

過小評価はナンセンスかな


そも評価などできないか



本日はぼやぼや

ぼーっとしている


眠ったらわかるかもしれない。

そのうちわかるかもしれない。



また、夢から強いメッセージや影響がきている。


おやすみなさい、だ。










ルカ様、本日はこんな面白いことになっていた