『恒星パラン』という古代エジプトの

占星術を知った。


惑星を見るのではなく、自ら光る恒星を見る。

この占術、生まれた時間はなくてもよいが

生まれた場所は知る必要がある。




こちらのサイトさんに概念とチャートの出し方があります。





恒星パランの占いは、とても懐かしい感触だった。

トートタロットやサビアンを読むように読む。

(ネイタル水星逆行の特徴で必要な事は思い出すように知れる)







「やっていたことがあるのでしょうね」

と言われた。



そう、多分やっていたことがあるのだろう。





まりさんの分のパランも読んでみたが

読むことによって「恒星を起動」する感覚がある。




地球的因果関係や、二元論の善悪に囚われていると

読んでもあまりピンとこないかもしれないが



宇宙的解決法 が合う宇宙的存在達には

とてもオススメな占術であると思う。








光輝くレインボー 龍華(ルカ)様と わたくし、サヤカ様



さて、

わたしの恒星パランの占いを例としてここに記す。






(astro.com アストロドットコムというサイトを使用)
(天王星、海王星、冥王星を表示しないものも選べる。
   その3つは「読まない」とされているようだが、
   冥王星まで見るほうが納得する感じだった)






の恒星は人生に大きな影響を及ぼす

ヘリアカル ライジングスター

Alkes【アルケス】コップ座 
ヒドラの背中のカップ
王、正統な継承者、預言、予言、受け皿、聖杯
神聖なものを受け取り運ぶ、



ヘリアカル セッティングスター

Scheat【シェアト】ペガスス座
ペガサスの大四辺形は神々が地上を覗く窓
論理や知性の変容と挑戦、知識の本質
基礎について考え、異なる可能性を孕むことを意味



つまり、わたしは

何らかの力を地上で受け止める為の器として存在し
先人の叡知を新たなるものに構築する






出生時のアングル(アセンダントやMC等)に
絡む恒星(こちらも大きな影響を与える)

わたしの場合は金星だけで恒星はない






③ライジング生まれてから20代後半まで
先天的な資質や親や周囲の人の影響、母親を示す
(午前6時~12時、誕生日から3ヶ月間を指す)



金星
Rukbat【ルクバト】いて座
戦闘的な安定性、首尾一貫性、忍耐力、鈍感力
長く時間をかけて大きな目標を達成
周囲の評判や噂に振り回されず、目標に取り組む



火星
Aldebalan【アルデバラン】おうし座
ロイヤルスター、強い誠実さ、真面目に努力
潔癖、頑固、信念を貫く、高貴な人格、支配者
(ロイヤルスターと呼ばれる強い恒星が4つある
    東の王アルデバラン、北の王レグルス
    西の王アンタレス、南の王フォーマルハウト)


Zuben Eschamali
【ズベン・エシャマリ】てんびん座
不正を正す世直し、しかし個人の利益は守る
弁護士的な気質



木星
Murzims【ムルジム】おおいぬ座
人前で話す、発信したいことがある
重要なメッセージを持っている  


Hamal【ハマル】おひつじ座
古い価値を突き落とし、新しい価値を打ち出す
妥協できない、周囲に合わせられない、唯我独尊
孤独性を気にしない強い性格



冥王星
Acumen【アキュメン】さそり座
ダメージを受けやすい、あがくとダメージ増
異物が打ち勝ち、もともとあるものが滅ぼされる


Sualocin【スアロキン】いるか座
深層心理のガイドの役割
集団無意識に潜り込み自由に泳ぎ回るイルカ



若い頃をまとめると、

唯我独尊的で妥協できない、周りに合わせない
新しい価値のために古い価値を突き落とす

伝えるべきメッセージを持ち人前で話す
という性質が木星のため拡大し

周囲に振り回されない忍耐力を持ち
個人の都合は考慮しつつも、世直し的意欲があり

強い誠実さで自分の役割を真面目に努力する
潔癖で頑固な打ち出し力

言葉などによるダメージを受けやすい
しかし、それを耐えることで器の大きな人となる

直感が鋭く、無意識から情報を取って来られる




 

④カルミネーション20代後半~定年まで
  国家集団や社会に対しての働きとみてもよい
(12時~18時迄、誕生日後3ヶ月~半年間を指す)



太陽
Vindemiatrix
【ビンデミアトリクス】おとめ座
収集する、組織する、コレクター、ギャザリング
結果を出す、大きな成果へ連鎖(他の恒星を読む)



金星
Dubhe【ドゥーベ】おおぐま座
受容的な力、女性的な力、直観、内側にひきこもる
忍耐、長期、王を育てる、ゆっくり静か
何事にも動じない天帝、周囲に円卓の騎士



火星
Deneb Algedi
【デネブ・アルゲディ】やぎ座
法、政治家、社会秩序の構築、精神面の場合も
救世主への意欲、そのための知識、知恵はある
(強い恒星ではないので他の恒星と組み合わせが必要)


Menkal【メンカル】くじら座
クジラ(怪物)、集団無意識のカギをこじ開ける
能動的だと集団へ何かを提供する
受け身でいると集団無意識の犠牲となる
(この恒星のパランの惑星は個人として閉じていない
    なので自分でも理解できない行動をとったり
    常に集団無意識に敏感に反応することとなる)


Antares【アンタレス】さそり座
ロイヤルスター、巨大な竜を制御する竜使い、火神
人間交差点、ネットワークセンター
西という死の世界などの異次元の扉、越境
地球グリッドを通じて地に下ろす、降雨後の豊穣
アンチ アレス(火星)なので火星を鎮圧する力
(火星とパランなので火星の暴走をより大きなものへと昇華)



木星&冥王星
Castor【カストール】ふたご座
鋭い知性、法律、出版、学者、上品、冷静
ストーリーテリング、明暗の二面で遊ぶ



わたしの社会的役割は

内にひきこもりながら、周囲を固めつつ
様々な知を集め、出版や何らかの形で発信をし続け

知識や知恵を活用し、集団無意識のカギをこじあけ
世直しのための女性的で静かなる聖戦をする
異次元の扉そのもの






⑤セッティング定年後から晩年
「個」が解放されて、より大きな精神へと開かれる
(18時~24時迄、誕生日後 半年~9ヶ月)



木星
Mirfak【ミルファク】ペルセウス座
若々しい男性の強力な活力、実力以上の評価
挑戦、戦利品を獲得、自慢できる戦闘力、時に無謀



天王星
Ankaa【アンカー】 ほうおう座
変容、超越、本質的なこと、生死より大きな問題へ
習慣的なものを壊す、通年や常識を書き換える
挫折することない強い野心


冥王星
Procyon【プロキオン】こいぬ座
素早くメリットを得ようとする、飽きやすい
素早く手に入れる幸運や富、急に失う可能性
他の恒星を持ち込むためのスピーディーな導入



社会から退いた後も

超越的な何かをスピードと若々しい力で導入
強い野心で常識を書き換える






⑥ロウワーカルミネーション死後
世捨て人期、個人を支える集団無意識との関係
(24時~6時迄、誕生日前の3ヶ月間)



太陽
Sirius【シリウス】おおいぬ座
人の形をはみ出して集団に働きかける力、拡張力
小さな個人の行動が集団的に大きな成果をもたらす
神聖化、神話的、自己犠牲的
(パランする惑星が表す事象が犠牲になりやすい
    日常的に他の人が楽しむべきものを与えられず
    しかし、それ以上のものを手に入れる)


Rukbat【ルクバト】いて座(再掲)
戦闘的な安定性、首尾一貫性、忍耐力、鈍感力
長く時間をかけて大きな目標を達成
周囲の評判や噂に振り回されず、目標に取り組む



金星
Marakab【マルカブ】ペガスス座
動きの安定性、継続的リズム、指導力、危機管理力
シンプルな基礎を形成し様々に発展、頑固


Scheat【シェアト】ペガスス座(再掲)
ペガサスの大四辺形は神々が地上を覗く窓
論理や知性の変容と挑戦、知識の本質
基礎について考え、異なる可能性を孕むことを意味



火星
Deneb Algedi
【デネブ・アルゲディ】やぎ座(再)
法、政治家、社会秩序の構築、精神面の場合も
救世主への意欲、そのための知識、知恵はある
(強い恒星ではないので他の恒星と要組み合わせ)



土星
Sirius【シリウス】おおいぬ座(再掲)
人の形をはみ出して集団に働きかける力、拡張力
小さな個人の行動が集団的に大きな成果をもたらす
神聖化、神話的、自己犠牲的
(パランする惑星が表す事象が犠牲になりやすい
    日常的に他の人が楽しむべきものを与えられず
    しかし、それ以上のものを手に入れる)



死後、神話になると読んでもいいが
それだけではなく、影響は常にある

太陽シリウスで拡張し、土星シリウスでまとめる
そこにルクバトやマルカブの安定性が乗ってくる
世を救う意欲と知恵、そのための論理と知識の発展

私は一般的な仕事に就かず、就職意欲もなく
会社に勤めたり、世間一般的な仕事や社会生活には
興味もないし、楽しみも見いだせない(特に困ってはいない)

人の形をはみ出して、集団に働きかける




ちなみに、

ここ何年もずっと悲しい、辛い、苦しい、と
意味もわからずに襲ってくることがあったのだが

これは集団無意識に対して受け身になっていると
パランの占いを知ってから理解したので
いまは積極的に押し返すようにしている


もう少し自分側で発生した感情については
受け入れつつも、飲み込まれないように

どんな感情も来ては去るものであると
自分という状態を受容し、全てを肯定しつつ

執着せずに流す


自己受容と自己愛
自分を愛することと、自分からの愛を感じること

このあたりを集団無意識へ意識的に流すことにした








新生地球(ネオアース)への役割があるのだろう

特に宇宙的感覚の人々ために

その感覚を思い出すために



これからも大幅にはみ出していようと思うし

宇宙的感覚を大事にしていようと思う


ひきこもったまま、ぬくぬくと行く

わたしに愛され、ぬくぬくと行くのだ


龍華様と夫ちゃんと、愛し愛され、行くのだ






宇宙タンブラーと第三の目開きまくり龍華(ルカ)様



広い広いお屋敷、取り合えず欲しいよね







真と美と本質のGNOSIOUS(グノーシャス)
スズキ サヤカ



参考資料
松村潔『三次元占星術』
松村潔『トランシット占星術』
恒星のデータ表:アストロドットコム