譲渡難易度が一番高いのはどんな猫か。 | うちの魔王さま。

うちの魔王さま。

色々あってNPO法人ねこけん東京本部キンダーガーデンになりました。
がんばれお兄にゃんΨ( ゚∀゚)Ψ

いつもご訪問&応援ありがとうございます♪
 
保護猫の譲渡に際して、ハンディキャップを持つ猫=家族ができにくいという印象が一般的にはあるかもしれません。
そして、保護主がそもそも譲渡を諦め、里親募集のレールにすら乗せない子も結構いるのかもしれない。
 
 
ご存知、あぬーは右後肢がありません。
先天的なものではなく、(恐らく)交通事故に遭い負傷、断脚したためです。
 
あぬーは"譲渡を諦めてうちの子にした"わけではなく、
神様みたいな里親さんに繋ぐはずだった私が可愛すぎて手放せなくなった子。
そこに諦め要素は微塵もなく、「りかさんの気持ちが決まったら(※迷ってたので。つまり募集するなら)うちを候補に」というお話を里親さんからいただいていました。
 
これまでも先天的な四肢欠損がある子がいました。
ラピス&ラズリ兄妹の妹の方のラズリ、
 
カリメロ軍団のロシータ(現在はあられちゃん)
 
ロシータに至っては、4兄妹で一番早く幸せ切符をGETしました。
 
三脚って日常生活に支障がほぼないので、正直、あんまりハンディって感じがしない。
 
 
あとは、見た目で分かりやすいのは隻眼でしょうか。
 
一番最近はヴォーグ(現在はアムちゃん)。
悪化した風邪の治療が為されず、眼球摘出の手術を。
 
それ以前にも
 
バッカス&ミネルバ兄妹
 
多頭飼育崩壊レスキューのファミィ(メメノちゃん)
 
野生動物に襲われたコスタ(ピノくん)
 
もいます。
 
ファミィとコスタはFIVキャリア、そしてコスタは同じくFIVキャリアの兄弟ラルゴ(コロくん)と一緒にお迎えいただきました。
 
FIVキャリアについては数が多いので写真は省略あせる
ファミィと同じ現場のアスル・メーズ・ミエル、コスタ&ラルゴの妹リーヴァ。
鹿児島っ子のドーヴィル、スフェン、アンバー、山葵。
全部でこの11頭‥のはず。
 
我が家にいた期間が半年以上の子は1頭もいないんですが、その理由は間違いなくベタ馴れだから。
山葵はビビリだったけど、ビビリと人馴れしてないのは違うしね。
 
 
で。
 
 
私はこれらのハンディキャップを持つ猫という括りにされる子たちをどう譲渡に繋げたかということを書きたかったんでが、前置きがえらい長くなったw
 
特別なことは何もなく、只々、可愛いこと、人が好きなことを伝えてきただけ。
他の子たちと同じように。
その写真だったり文面だったり実物だったりを見て、皆さん、「うちの子に」と手を挙げてくださった。
 
IZさんとよくそんな話をするのでどこかに書いてるかもしれないけれど。
例えば規格外の野菜を売るのに「規格外だけど美味しいよ!」って言われるのと「売れなくて困ってるんです‥不味くはないんですけど‥」って言われるのとで印象違いますよね。
「うちは美味しくないかもしれないけど‥」って料理人が言うお店に入りたいと思わない、みたいな?
 
だから、あぬーだって、三本脚だけど日常生活に支障はなくて、できないことがあるときは呼びますw
甘えん坊でヤキモチ焼きでめちゃくちゃ可愛いですよー!って売り込むよね。
まぁ、誰にもあげないけどもw
 
ちびぬーだった頃。
 
三本脚や片目は、日常生活に支障がなければ特別なスキルは必要ないし。
FIVキャリアは、キャリアっ子と暮らした経験がある方、先住さんがキャリアって方もたくさんいらっしゃいます。
 
だから、ネガティブな情報は正確に伝えつつ(隠すのはダメよね)、ハンディキャップが何であれ、その子の良さを、可愛さを全面的にアピールしましょうよ!
人馴れしてる子は、保護主が諦めなければ必ずご縁を掴めるから。
 
人馴れしてる子は絶対決まる!って私が断言するのは、みんな巣立っていったから。
FIVキャリアのおじさん猫だってのびのび幸せにしているから。
 
確かに、地方は東京近郊より決まりにくい傾向はあると思う。
猫の数が絶対的に多いし、だから私はその助けになればと鹿児島っ子や愛媛っ子をお取り寄せしているわけですし。
でも、諦めてしまったら、可能性はゼロだもん。
保護主さんがさ、その子の可愛さも良いとこも一番知ってるわけで。
だから、どうせ決まらない‥なんて、最初から諦めてしまうのは勿体ないと思うんです。
 
 
うちに一番長くいる子は、ハンデはないけど触れない姉妹ですよ‥
人馴れしてないことが一番のハンディキャップだと思うわ‥いや、切実に。
 
子猫や若い猫を希望する方ばかりではないから、シニア猫もね。
 
ゼノは8歳という年齢ですが、年始の血液検査では腎臓・肝臓の数値も正常。
FIV(猫エイズ)・FeLV(猫白血病)ウイルス陰性、FCoV(猫コロナウイルス)未検出。
 
とにかく人が好きで穏やかで良い子。
譲渡会でも誰にでもゴロゴロご機嫌な姿を見せられるようになりました。
めっちゃ可愛いおじさん(´艸`*)
渋い表情も、ちょっとしかない尻尾もチャームポイントで、青い瞳がとってもキレイ。
 
‥とまぁ、こんな感じで、良いとこたくさんアピールして、保護主さんが諦めたり心が折れたりした子も誰かのダイジになれるといいなーって思う。
募集しないことには出会ってもらえないしね。
 

 

【本気の譲渡会、次回は6/2】

ご予約優先、必ずリンク先をご確認ください。

 
 
なんだか読みづらい記事になってしまったけど(こういうお気持ち表明系はそうなる傾向が‥)、書きたいことは書いた!
成猫もシニアもハンディっ子も、1頭でも多く本当の家族ができますように。
 
 
ではまたっ( ´Д`)ノ~

 

 

ランキングに参加しています

よければぽちっと応援お願いします♪

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

 

 

フードやグッズのご紹介は画像をclickネコ

(カテゴリーに飛ぶバナー作りました♪)