あー、何が悪かったか何も理解出来ていない報告書だわ


書いた人がフラットに事情を分析出来ていない

テレビ側に偏っている



論文としては落第はしないが、Cランク


責任の所在を曖昧にして全く明らかにしていない


この会社で働く人って可哀想

まぁ、働いている人も同じなのかも知れないけどね



結局は一方に偏った立場からのお手盛り報告書(-。-;



こんな報告書発表する方が将来会社にダメージが行く


今後の対応にしても見事なまでの対処療法


今後のドラマ制作にあたっては、▼原作側が映像化についてイメージできるよう演出などが書かれた「相談書」を作成すること、▼原作者との認識の齟齬をなくすため直接の面談を要請し意見を聞くよう試みること、▼トラブルを極力回避するため原作者や脚本家との間で可能な限り早期に契約書を締結することなどを提言しました。


それを誰が監視検証するかが大事なのに、そこに言及しないってのが全てを表している



ここまでの悲劇は起きないとしても、同様な事はこれからも起こるだろうなぁ


んで、この報告書が掘り返される



相談書や契約書が作られても、作っただけで結局何処かに積み上げられてましたという事態になるよこれ



ダメコンにしても、リスクマネジメントにしても失格