大使館によると、撤去工事の約1週間前、大使館職員が県庁を訪問し、大使館側と知事が話し合う場を設けるよう申し入れた。数日後、県側から応じられないとの連絡を受けたとしている。 追悼碑の撤去について、知事は記者会見で「公式に何かの形で面会したいと言われたことはない」などと述べていた。

一部引用


共同通信って、賛否で共同通信の意に沿った「否定」側に捉えられる可能性がある場合は事実をそのまま報道して、意に沿わない「賛成」側に捉われる可能性があるニュースはくだらない論評という感想を付ける



このニュースの場合は「群馬県が嘘ついたぞ!」と読者に受け取って貰いたいのだろうけど、、、


外国の大使館が国を飛び越して、地方自治体に"公式"に申し入れしたら普通に内政干渉なんよね

大使館は国の代表だから外交ルートは外務省へ申し入れするのが普通


だから事実として申し入れや要請があったとしても、韓国大使館側は「非公式」に申し入れるしかない



韓国大使館に取材に「公式」かどうか取材しにいけよ

「公式」ではないと答えるよ


それが許されたら、例えば日本政府が韓国の片田舎の村に直接「公式」申し入れすることが可能になるからさ




ここら辺を共同通信としては読者に曲解して欲しい思惑が透けて見えるw