https://video.twimg.com/amplify_video/1505344700449845248/vid/640×360/ZJXO_oiXXodBh7Fz.mp4
【橋下徹】 
戦争後、市民被害が出たときにどこまでの市民被害を許容するのか。 
一定の市民被害が拡大してきたときには譲歩も考えないといけない。 
(譲歩について)戦争指導者と一般市民の気持ちがズレる。 
このズレを一致するために電子投票制度を作って戦争終結する時の条件について国民判断を踏まえないと。 
戦争指導者の感覚だけでいったらどんどん市民被害が拡大する。

維新の鈴木宗男氏も毎日ツイートしてるけどさ
橋下徹氏も鈴木氏もロシア側の代弁者としか見えん

ロシアの侵略は許されないと言いながら、責めるのはウクライナ市民の犠牲を生んでいるロシアでは無くて、市民の犠牲を抑えようと抵抗しているウクライナ

ロシアはその市民を攻撃しながら、「降伏」を迫っている

そりゃ、ウクライナが「降伏」を受け入れればその場は市民の犠牲が止まるだろう

んで?
その後は??
ウクライナ国民は、ロシアの侵略前と同じ「平和」が謳歌出来るとでも???

共産国家の独裁者が、傀儡政権を作らず、反体制派も捕まえず、同化政策も取らずにウクライナ国民に指一本触れずにいるとでも???


この二人って、維新を追放された丸山議員以下
名前出して悪いけどさw


丸山穂高氏の方がずっとマシだわ(-。-;