2019年9月にニコンの一眼レフD7500を買って、
プロレス観戦時に撮影した10ー12月の3ヶ月分を振り返り作例です。
ノートリミング、撮って出し状態です。
初めて一眼レフを触る初心者が、
ニコンのカメラさまのおかげで、この3ヶ月、格好いい選手の皆さんを楽しく撮れたよ、
迷ってるひと買ってたぶん大丈夫よ。
でもニコンカレッジなり、お教室には行ったほうがぐっと理解が進むよ。
というご参考にどうぞ。

→2021年1月:1年でこうなりました
 
サンキューニコン、ニコンの回し者にオレはなるー!
 
初心者なんでいろんな効果最大限なのかとか
正解かどうかはわかりません。
あしからず。
 
ピンポイントでプロレス写真の撮り方、設定のガイドはなかったので、
いろんなスポーツ写真の撮り方を参考にして、
最初からおおむね、シャッタースピード優先オートで1/320~1000秒くらいで撮ってます。
 
→プロのカメラマンのかたが記事にしてたので、
ぜひそちらへ!
 
 
ニコンでも野球女子のためのこんなの出してるのね。
スポーツ写真だったら基本何でもほぼ一緒かと。
プロレスの場合はロープがあるので、オートエリアではなく
ダイナミックAFまたはシングルポイントAFにした方が撮りやすいはず。
 
ちなみに、同じ感覚の撮り方で、公園で走り回る友達の子供を撮って
写真データあげたらご家族に喜ばれたよ。
あんたがプロレス撮っててよかったーっていわれたwこちらも趣味が活用できてよかったわ。
 
機材は一眼レフだったら、各社きちんと開発してるから、
どれが適していてどれがダメとか、大差はないと思う。自分をマシンに合わせればいい。
どれでもいいけど、古いのだとISO感度が弱く、室内はノイズざらざら写真になっちゃうからやめた方がいい。
こういう感じ。ニコンD70(2004年発売)で撮ったもの。

 
ニコンの一眼レフ初級機3000番代と5000番代は、
AFモーターがボディについてないので(7000番より上位はついてる)
AF撮影で使えるレンズが新しいものだけになるのかな。
下記のニコン180mm単焦点はレンズにAFついてなくて、初級機ではマニュアルでしか使えない。
あとAFポイント数が上位機種になればなるほど増えていくので、
シングルで撮るにしてもフォーカスの自由度がちがうとおもう。
手振れ防止機能はシャッタースピード優先で高速で撮る限り気にしなくてもいいような。
 
わたしは中級機から買って楽しく撮れたし、まだまだこれで練習しなきゃのこともありそうだけど、
フルサイズへの探究心によって新しいのをうっかり買増しした。D7500に大きな不満があったわけではない。
フルサイズはAPS-Cのように距離が出ないから、どうするかね?だから2台持ちなんですけども。
 
手軽に撮影距離が出るニコンのコンデジ、知り合いからひと夏借りてた、
クールピクス B600(?)で撮ったのがこれ。
最大焦点距離1440mmで距離は出るっちゃ出るけど
後楽園ホールでそこそこズームでもこんくらいに画像が粗くなる。
スポーツモードかなんかで撮ったのかな。
ボディがあっという間に熱くなってたので、酷使してごめん…だった。
レンズ交換式カメラの持ち込みNGの日が来たら、こういうのとお付き合いになるのか。
 
 
まーカメラだけじゃなく、値段を出せば出すほど、使い勝手が良いのはどんな機械ものでも同じだな。
 
 
【ニコンD7500×AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
 
わけもわからずキットレンズで撮った最初の頃。
シャッタスピード優先で、フォーカスポイント広めので撮ってたと思う。
時々ロープにピント合ってました。ははは。
 

(後楽園ホール北側い列/10月)

 
レンズが明るく無いので光がないとけっこう暗めなのね。
 
でも一眼レフはほんとによく写るんだなーと思った。
(両国国技館平土間2列/10月)
 
 
【ニコンD7500×タムロンAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC】
借りた(もらった)D70についてたズームレンズ。
450gくらいの軽さで便利ズームと呼んで間違いないやつ。
 
 
光があるとこんくらい明るく撮れることもあれば
 
場所によってはだいぶ暗い
(後楽園ホール南G列/10月)
 
もっとISO感度上げちゃってもよかったのかも。
オート上限6400にしてるんだが。
 
(後楽園ホール立見/12月)
 
 
【ニコンD7500×AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
11月の初めにカメラ教室に通い、
写真雑誌読んだり、ヨドバシの作例眺めて、明るい単焦点…と買ったレンズの1本目。
ほんとうは同じくらい焦点距離のF2.8のマクロを買おうとしてたんですが、
店員さんに、「F2.8では…明るいとは言わないんです…!」なんてこったい。
350gでとにかく軽いし、明るいのでお気に入り。
席が前の方なら持っていくやつ。
 
テープ投げ入れ瞬間写真。
テープが生き物みたい。レンズの描写力というものに驚いた。
レンズで撮るってこういうことか。
(後楽園ホール西B列/11月)
 
お教室で被写界深度ぉぉぉーが分かって撮れた気に入ってる1枚。
ピントはコブに合わせて、並んだ瞬間にシャッターきった。
 
 
この辺はクロップモード
DXフォーマット×1.3で撮れるモードがついてる。
約166mmの焦点距離をf値1.8で撮れるってapsーcの有利なとこ。  
(後楽園ホール北い列/11月)
 
 
これ好き
(後楽園ホール東は列/11月)
は列になると前の人の頭が邪魔になるので、撮れるものが限られてくる。
自由に撮れない反面、取捨選択が楽になるので、それはそれでいいのかも。
 
 
【ニコンD7500×AI AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-ED
小三元望遠ズームを買おうかどうしようか考えた時に、
なんだこの単焦点?四半世紀前の発売だしどうなんかねーと疑いつつ
美品中古保護フィルター付き4万円だったので試しに買ってみた1本。
(レンズの世界は、5万円以下なら悩まないってほんとね…)
レンズは基本みんな大事に扱うから、中古の美品がホントに美品なんだな。
 
あとほかのレンズも含め、購入前のレンタルも考えたんだけど、
手間とコストと何回か使ってわかることがあると思ったので、
そんなら某マップカメラで買って、某マップカメラで売ればいいんじゃない?っていう。
これがレンズ沼…クラウド防湿庫…。
あ、家にリアル防湿庫は早々に買ったわよ…これが最も合理的な収納方法では。
2段の防湿庫に入るだけにしておくんだ…。
 
この単焦点のニッコール180mmは古いし、レンズの見た目はすごくアレなのに、
なかなかにフワッとすてきな描写を繰り出すので、レンズは資産、なるほどなー。
750gあるので、軟弱者の腕肩背中にはけっこう限界です。
 
 
(大田区スタンド/11月)
 
このへん好き
 
(後楽園ホール西E列/11月)
 
アンダーで撮っても、明るすぎたり
暗くなっちゃったりもあるけど
概ね良好かと
暗がりもね。
(後楽園ホール南F列/12月)
 
こんなすごい選手の皆さんをチケット代だけで撮っていいなんて、
ほんとうにありがたいことです。
 
 
とこんな感じで、一眼レフは買う前は、難しかったら…全然まともに撮れなかったら…と
いくばくかの懸念もしてたけど、そんなことぜんぜんなかったよ。どのくらいを目指すかにもよるんだろうけど。
最近のカメラ様は優秀なので、カメラ様が撮ってくれます。
 
とにかく明るいレンズを持っていけば
細かい設定要らずで明るく写るということなんだが、
構図はなんだかどうなのよを連発することは間違いない。
そこそこきれいにまともに写っていることを目指したのでひとまずokとしてる。
1回の観戦で300~800枚くらい撮影で、
8割がたまともに写ってるんじゃない?構図は置いといて。
その中でもええなーというのは0.5~1割かね。
 
こういう撮れてるっちゃ撮れてるけど
カメラマンを盛大に前ボケ後ろボケをさせて主題謎みたいな。
そういううまく撮れてないのも全部残していて
見返さないとうまくならないんですって。
枚数多いのはやっぱ大変なので撮影枚数をもっと減らして、
この席、この光量なら、撮るのはこれと構図を決めて撮って、打率を上げたいなーというところ。
トリミングも大きくはしないことにしている。
お写真界では、少しはいいけど、効果が変わるほどやったらだめ、らしい。
 
D7500での自由になんでも撮る、偶然に撮れちゃうから、撮れる状況を確実に撮るにしたい。
Z6はそういうシャッターチャンスに強そうで楽しみ。
(→もうミラーレス全然別物だわよ。シャッターチャンスとは何かを考え直さねばならぬ。
マニュアルフォーカス使っちゃったり迷走したけど慣れてきた。
70-200mmf4のレンズでとりあえず落ち着けそう。)
撮る枚数が減れば多少重いレンズも可能だし、持ってくレンズの自由度あげたい。
シグマのARTレンズ使ってみたいのだ。
 
楽しく観戦した思い出を楽しく撮るとしていたいのですよ。
 
情熱はもちながらバランスよく
D7500と新しいZ6と今後とも良きお付き合いができますように。
 
→結局Z6を後楽園ホールで何回か使って、とても使いやすくて万能で、
もうD7500を持ち出す場面を想像できなくなりました。
2台持ちを維持ではなく、新しいレンズ買う足しにするべくこちらは売却です。
ありがとうD7500エントリになっちゃいました。
半年に満たない短い間だったけど、楽しく撮らせてくれてありがとー!
初めての一眼レフカメラで、D7500を買ってほんとうによかったです。
家電屋さんで、買うも機種も、値段も相談して
(実際に売ってるひとのお話ってネットの口コミよりずっと多面的。
値段はいいとしても結局ネットの底値に近い金額にしてくれますし)、
ボディレンズフィルター、周辺用品、記録メディア各種、すべて揃えて15万円くらいだったので、
初めてでも、えいっ!て、買えなくはない値段。
プロレスを撮るにはとてもいいカメラだし、おすすめできます。
フルサイズってって思い始めなければ、しばらく使ったのではと。
はじめましてのカメラ界で、いきなり30万円用意するのは難しいから、
初めからフルサイズにしておけばなんてことは全く思いません。
ただまぁ、Z6はもっと楽しくて、毎日持ちあるいちゃうほどのカメラだったんですわ。
 
*****
落合陽一の写真撮影のお話面白かったので貼っとく。
 
「“印象”とか“当時の自分の気分”を保存しておくには、
わざわざフレーミングしたという記憶が必要になる、ということです。」
 
記録ではなく記憶かー。
 
そうねーこうやって振り返ると、一番好きなのはSANADAで、
好きすぎるのは、可愛いおじさんスタァの色気、棚橋って潜在意識があるんかな自分で思ったりしたわ。

*****
ついったーでプロレス写真あげることにしたのでよかったらご覧ください。
@Russumuck
ついであげて、気に入ったのをブログにまとめてます。
気に入ったのあったら教えてください。