世帯収入500万で年100万貯金めざす節約主婦

子供の事情で今は専業主婦

夫(アラフォー)と娘(中1)の3人家族

賃貸住まいですニコニコ

 

 

不登校気味の娘が、

 

 

不登校になりつつあって、

 

 

少し心が疲れていました。

 

 

 

 

 

 

 

なんというか、

 

 

 

娘が不登校になるのがつらいのではなく、

 

 

 

娘の大粒の涙を見たのがつらかったんですよね。

 

 

 

 

 

それに、

 

 

 

 

 

 

繊細で真面目な娘が苦しい思いをしたこと。

 

 

 

 

そこが苦しかったんです。

 

 

 

 

 

 

 

で、

 

 

 

 

そうとはいっても、

 

 

 

 

夫とは、その苦しみを共有できなくて。

 

 

 

 

 

もちろん、

 

 

 

 

夫は夫で、娘を心配はしているし、

 

 

 

 

「何かできることを」と思っていると思う。

 

 

 

 

 

でも、

 

 

 

 

とにかく夫は頼りないんですよね。

 

 

 

 

 

 

正直、

 

 

 

 

 

 

結婚してから今まで、

 

 

 

 

 

夫に「助けられた」と思ったこと。

 

 

 

 

 

本当に無いかもしれない。

 

 

 

 

 

 

いや、

 

 

 

 

 

日々の小さな感謝とかはあります。

 

 

 

 

 

お昼ご飯作ってくれた、とか。

 

 

 

 

迎えに来てくれた、など。

 

 

 

 

 

 

でも、

 

 

 

 

 

本当に困っているとき、

 

 

 

 

 

夫が助けてくれた。

 

 

 

 

 

 

そんな事は、無かったと思います。

 

 

 

 

 

 

むしろ、

 

 

 

 

 

 

夫のせいで、困りごとが増えた…という感じで。

 

 

 

 

 

 

 

だから、

 

 

 

 

 

 

今回も夫を頼ることはなかった。

 

 

 

 

 

頼ろうとも思わなかった。

 

 

 

 

 

 

結局、

 

 

 

 

 

 

私を助けてくれたのは…

 

 

 

 

 

 

「時間」です。

 

 

 

 

 

時間がすぎたことで、

 

 

 

 

 

少しずつメンタルが回復していきました。

 

 

 

 

 

しっかり栄養と睡眠をとって、

 

 

 

 

 

やるべき事をやって。

 

 

 

 

 

無理はしないけど、

 

 

 

 

 

ボーっともしない。

 

 

 

 

 

そんな時間を3日ほど過ごしていたら、

 

 

 

 

 

かなり心が元気になってきました。

 

 

 

 

 

 

正直、

 

 

 

 

 

まだ、先のことは真剣には考えれないけど、

 

 

 

 

 

ちょっとずつは考えれるようになったし、

 

 

 

 

 

前みたいに、心が苦しくなることは減った。

 

 

 

 

 

 

 

時間ってすごい。

 

 

 

 

 

 

あんなに苦しかったのに。

 

 

 

 

 

 

夫より確実に助けてくれる。

 

 

 

 

 

 

また私、少し強くなったな。

 

 

 

 

 

夫がいなくても本当に生きていける。

 

 

 

 

 

時間薬って言葉があるけど、

 

 

 

 

 

効き目は100%ですね。

 

 

 

 

 

苦しいときは、

 

 

 

 

 

ただただ健康な生活を送って、

 

 

 

 

 

時間が過ぎるのを待つ。

 

 

 

 

 

それが一番なのかも。

 

 

 

 

 

 

時間って、夫よりも解決力がある。

 

 

 

 

 

もしかしたら、誰よりもそうなのかも。