世帯収入500万で年100万貯金めざす節約主婦

子供の事情で今は専業主婦

夫(アラフォー)と娘(小6)の3人家族

賃貸住まいですニコニコ

 

去年の話なんですけど、

 

娘が校外学習に行くとき(1泊2日の泊まり)

 

 

 

事前に、保護者説明会があったんです。

 

 

 

で、

 

 

ほとんどは、お母さんが出席されたんですけど、

 

お父さんも数名いらっしゃいましたニコニコ

 

 

 

説明会は、先生からいろいろお話があり・・・

 

 

最後に、「質問はありませんか?」と聞かれて。

 

 

 

すると、

 

 

シーンとしたものの、数名のお母さんが質問をされて。

 

(ちょっと質問しやすい雰囲気になった)

 

 

 

そうしたら、

 

 

あるお父さんが、こんな質問をされたんです。

 

 

 

 

「持ち物のビニール袋って、どれくらいの大きさですか?」

 

 

 

 

正直なところ、

 

 

遠足とか校外学習の持ち物のビニール袋って。

 

 

いつも持ち物にある物だから、

 

 

だいたい、大・小の大きさの袋を数枚で良いって。

 

 

 

 

たぶんだけど、多くのお母さんなら分かると思うんです。

 

 

 

だから、お父さんがその質問をされたときは、

 

 

「えっ!?そこ聞く!?」

 

 

って思ってしまいましたチーン

 

 

 

(もちろん先生は、きちんと答えられていました)

 

 

 

で、

 

 

 

さらに別のお父さん。

 

 

こんな質問をされたんです。

 

 

 

 

「持ち物の筆記用具なんですが、シャーペンでも良いですか?

 

先ほど先生が、荷物はコンパクトに…っておっしゃってたので、

 

そうすると、シャーペンの方が良いかと思いまして…」

 

 

 

 

 

「えっ!?そこ聞きますかポーン

 

 

 

 

確かに、そのお父さんの質問は、理にかなってると思います。

 

 

 

でも、

 

 

 

そこに疑問持ったことなかった…

 

 

 

筆記用具って、遠足とか校外学習の定番の持ち物。

 

 

 

だいたい、えんぴつ数本と消しゴム、赤鉛筆くらい?

 

それをコンパクトな筆箱に入れて…

 

 

 

たぶん、今までの経験から、だいたい分かるはず。

 

 

 

このお父さんたちは、その経験がないのかな?

 

 

 

だから、そんな質問をしたんだろうな・・・

 

 

 

うちの夫もこんな感じだし・・・

 

 

 

 

もちろん、きちんと説明会に参加されて、

 

 

疑問に思ったことは質問して、

 

 

何も悪いことはしていないです。

 

(むしろ偉い)

 

 

 

でも、

 

 

そんな質問が出てくると思わなかったので、

 

 

ちょっとビックリしてしまいましたポーン

 

 

 

でもでも、

 

 

 

自分の子供時代の経験からでも、だいたい分かるような・・・

 

 

 

そんな気がしてしまったプンプン

 

 

 

深く考えすぎて、分からなくなったのか・・・?

 

 

 

 

時代に合わない考えかもしれないけど、

 

 

男性脳と女性脳の違いなのかな。

 

 

最近、その違いをヒシヒシと感じますあせる

 

 

ユニクロの神パンツ!!

期間限定価格 2/22木まで

 

 

50%ポイントバック!!(2,800P)

 2024/02/28(水) 09:59まで

 

(私の場合…3,141Pつくので、

6,160円ー3,141P=実質3,019円ポーン

 

 

やっぱりこれはお得ですよね…

ラーメンスープ1個62.5円!!