会社員だと年末調整が終わって
還付や徴収が年内もしくは
年明けありますが医療費控除など
確定申告必要なのもあるので大変🤦‍♀️

前回は確定申告がどちらにせよ
必要だったのでやりました!



医療費控除について


左乳がんの手術・骨生検の手術・入院等
こちらは保険金の支給があり
差し引くので医療費の計算には
含めない結果の金額です↑

保険金が出た場合の控除について↓

保険金との兼ね合いが
私も曖昧なところあって難しい😓

がっつり治療始まったら
保険の給付金があるから
年間の実際の治療費が10万円
超えないと思います
※加入してる保険によります

大体のがん保険も抗がん剤・放射線
とかついてたら超えないんじゃないかな🤔
私は通院入ってなかったけど
前回はそれでも超えません!

毎年医療費のお知らせが郵便で届くか
マイナンバーがあれば
確認もできるので要確認です👀

お金のことは大きい病院であれば特に
がん相談支援センターで
AYA世代の相談だったり、お金のこと
患者会とかもあるので相談できたり
保険加入してる方はコールセンターが
あったりもします!

医療費控除については
相談窓口があるようです!

ちなみに私は右乳がんのとき
がん相談支援センターに行ったけど
高額療養費・医療費控除が使えますよって
教えてもらうだけで
詳しくやり方等教えてもらえたりとかは
なくて他にも1〜10まで
教えてもらえるものだと
(ずうずうしいですが笑)
思ってたのもあって想像と違くて
それ以降は行ってません←

相談員の人が悪いわけではなく
詳しく相談したいことが定まって
なかったのもあったと思うし
当時なによりももっと他にも給付金や
制度が知らないだけであるんじゃないかと
期待してたのもありました笑

あとはがん患者の就業について
社労士に無料で相談できたり
ハローワークで就職支援とかもあります
私も引越しして通いました!
ただ面接までいかず、結局派遣スタートです(笑)


去年はふるさと納税を
初めましてもし医療費控除をする場合
ふるさと納税の上限額も
多少変わってしまいます

私はそこらへんがよくわからず💦

ふるさと納税も難しいイメージでしたが
簡単に頼めてマイナンバーあれば
郵送ではなくネットでできるので楽ちん


ちなみにこれ頼みました↓





楽天で注文の頭肉

焼いたり刺身にしたり意外と量があって

彼の家におすそわけ


あとは玄米頼んだり


今年は何にしようか検討中だけど

なんせ去年より年収も下がりそうなので

控除額の予想がつきません🫨笑



楽天圏内だとポイントもいいし
お買い得でした!

イベントバナー