昨日から娘は保育園へ行ってます

嫌がらずに、楽しそうに過ごせたそうです


登園時も担任の先生に甘えたりして

本当に頼もしいです


まだ安心は出来ませんが


娘が楽しんで過ごせる場所をこれからも

増やして行きたいです




娘は声をあまり、

出さないようになっています

また、いや(拒否)の仕草や態度も消えてます

辛いですが、どうしょうもないので

娘の前では明るく接するしかないです


コミュニケーションは、ジェスチャーで

身振り手振りで、伝えてくれてます


指差しでの要求ははっきりしてきました

何が欲しいのかが、分かりやすくなってます




そろそろ梅雨ですね


なかなか花の手入れが出来てないです



今朝は梅雨対策で

軒下におさまるように、花を移動させました




風通しを良くするために、

真ん中を間引きました


挿し穂のペチュニア(手前、濃いピンク)は

ずいぶん大きくなりました


お気に入りの八重咲のペチュニア




今日は久しぶりの自治体の療育です

お迎えに行って、疲れてそうなら

今日の療育は休もうと決めてます


まだまだガラガラ声の娘。

そして、私も旦那もガラガラ声。

夏風邪は厄介です