サムネが衝撃的過ぎて



娘の進路は支援学校かなと思っています


四国の田舎なので、選べるほど支援学校も放デイもないのですが、でも教室が足りないとか、放デイに通えないとかは今のところないです


支援学校は車で30分ほど、支援学校のすぐ横に放デイもあって。通学のバスもありますし、放デイの方に送ってもらうことも出来るそうです


田舎の方がサービスが少ないのかと思ってましたが、大阪府の支援学校の劣悪さは動画内でも言ってましたが、差別ですね


50年もプレハブの校舎があったり、玄関で授業を受けたりしているそうです


この現状を知って、かなり驚いています

大阪府って財源ありそうなのに


誰しも即死でない限り、障害を抱える未来があります


もっともっと自分ごととして考えてほしいです