私は朝から泣いてしまいました

嬉し涙かな?自分でもよくわかりません


朝、保育園で娘を預けて

すぐには帰らずに担任の先生と

少しお話をしてて、話ながら娘の様子を

見てたら、それなりに自分の持ち物を

所定の場所へと置けていました

(娘の持ち物を写真にとり、所定の場所へ貼ってくれてます。視覚支援をお願いせずとも取り入れてくれてました。そのおかげです。)


その後、先生がおもちゃ箱を

床に置いてくれ、娘はおもちゃ箱の

近くに座り、何かおもちゃを手にとり

そのまま、あそんでいました


横にはクラスの男の子が

違うおもちゃで遊んでました

この子はよく娘に絡んでくれる子ですので

娘の近くで遊んでくれてたのかなと思います


泣かずに教室である程度のルールを守り

クラスの子の横で遊べている娘の背中は

とても頼もしかったです


喋れない娘のストレスはいかほどか

健気な背中を見させてもらって

嬉しかったのか、なぜだか

帰りの車中で涙がとまりませんでした


成長に期待してもいいのかな

いいともー!!



バランスボールは椅子としても活用可能なようです