かえるの自然観察記 -9ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
かえるの自然観察記
山陰及び隣県で趣味の花や生き物観察(・∀・)
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
<<
前のページへ
最新
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
最初
次のページへ
>>
やっと咲いた
初めて見てから咲くまでえらく焦らされました(^^;
500mmに2倍テレコンつけてやっと撮れる距離です。
別の木にも沢山!しかし凄く遠い!
最初に見付けたのが一番近いです。
上の方は蕾っていう一番好きな状態を撮れて満足です♪
カツラの幹に
遠いカツラの大木に沢山!
二枚目の右下のやつ
小さな株もちらほら
アオゲラにも会えました
見つけた!
今年はダメ元で当てもなく隣県を探そうかと思っていた矢先、初めて歩いた地元の地にそれはいました。
一眼は100mmしかつけてなかったのでコンデジで寄ってみたら会いたかった子(^^)
来週辺りには咲きそうだから500mm担いで行こう♪
ツマトリソウに会いに
少し早いかなぁと思いながらも行ってみました。
道中はあまり花がありませんね~来月頭位は色々咲くかな?
ウラギンヒョウモンかな?
花はアサツキ?
セイタカスズムシソウは二週間後位ですかねぇ
キアシドクガの蛹
明るい所なのにショウキランが
ハスノハイチゴ
ちゃんと熟れた実を食べてみたいものです
カラマツソウ
咲くまでいってないか
コケモモ
ちっちゃくて可愛い花でした
ヤマツツジ
毎年沢山咲いてはいるものの綺麗な状態には遭遇しなかったりします
ツマトリソウ
お~咲いてる♪
ツマトリソウ
まだほんの10輪程度かな
山頂近くにはまだマイヅルソウが綺麗に咲いていました
ナナカマド
ミズタビラコ沢山
アカスジキンカメムシの幼虫
いつみても笑顔
サンカヨウの実は色づき始めました
<<
前のページへ
最新
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
最初
次のページへ
>>
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする