【知育パズル】もっと早く買えばよかった!&親子で楽しめる✧*。 | 3歳差姉弟と最高の10年間を過ごすお家づくり✧*。

3歳差姉弟と最高の10年間を過ごすお家づくり✧*。

2024年4月、建築前の建売契約しました( * ॑꒳ ॑*)
2019年&2022年生まれの姉弟育児中♪
お家づくりの他、知育やヴァイオリンなど子供達のことも記録しています♡
マジメな育児のあれこれはメインブログにて更新しています!

親子共にパズルブームがきている我が家ダッシュ


ルービックキューブ2×2の次、3×3を私はやってます泣き笑いそしてあぽろんもやるから揃いつつあっても崩されるw


あとは、○✕ゲームもできるようになったので、戦略?を練ることも少しずつ学んでるようですニヤリ


この三連休は色んな知育パズルを親子で楽しみました爆笑飛び出すハート


まずはこれ!

余談ですが、送料が気になってあれこれ買ってしまった泣き笑い七田式の思う壺かな〜泣き笑いでも本当ゴロゴロイメージ都道府県がすごすぎたので、すっかり信者になりつつある…←


全集中…!!!


して取り組み、

さくっと全クリ(20問しかない…)してしまった驚き


買うの遅かったかーーー笑い泣き

もっと早く買うべきだった笑い泣き笑い泣き


最終問題を1分で解く驚き

↓音なし5倍速


楽しかったみたいで、また問題1から順にやり直してました泣き笑い

1度解けると2度目は楽勝だったので、その後は問題自作してます指差し


罫線ありのノートに線を引いてクリアファイルに入れて、動物の代わりにダイソーシールで穴埋め!←クリアファイルにシールを貼るから剥がして別問題を作り続けることが可能ニヤリ


しかしマス目が限られているので、もう難易度上がらないんだよねぇショック

どんなに頑張って問題作っても瞬殺←


やっぱりもっと早く買うんだったなーーー笑い泣き


とはいえ、楽勝に解けるというのもパズルに対する苦手意識をなくすのにいいかもうーんなーんて思ったりもにやり

できた!という達成感を味わうのがパズルの醍醐味だしね〜音譜


これ系のパズルを楽しめるのがわかったので、2歳の誕生日にもらってから眠ってるカタミノを引っ張りだしましたひらめき電球


やはりこちらのほうが難易度高い!
小さいピースは使わずに、一人で黙々とやってました指差し



難易度2のレベル9まではできたけど、疲れて終了ニヤリ

翌日からは難易度3に挑戦!

使うペンタミノが指定されていてさらに難しいので、長く楽しめそうでよかったドキドキ

私も解けない問題多数泣き笑い


カタミノは平面だけど、立体のパズルもイケそうなのでこちらも購入!



これももっと早い年齢から遊べた気がしますが、4歳なら自分で問題を見ながら組み立てて、そこから解くという取り組みができるので、これはこれで親が楽でよかったですニヤリ飛び出すハート


立体の図を見ながら同じ形に組み立てること自体、なかなか頭使うよねひらめき電球


最終的には、1ピースだけの問題になり、あとは全部考えるというめちゃくちゃ難しい問題になります泣き笑い←私も解けず汗旦那がサクサクやってました拍手


こんな感じでパズルブームの我が家なので、他におすすめの知育パズルがあれば教えてくださいドキドキ