今週は色々なことがありました。(まだ金曜日ですが)

まず一つ目は、ミニトマトをスーパーで買取してもらえることが決定。
バイヤーとの商談と、口座開設の手続きをしました。

これで、大量に採れても行き先があるので一安心。(農協出荷より価格が高いし)


二つ目は、義母の入院と手術。
大腸癌が見つかった為です。
同時に、十二指腸にも腫瘍があると分かり、最悪胃を半分取るかも…と。

なので、胃の辺りから下腹部までを開腹しての大きな手術となりました。

切開の傷も大きいけど、大腸も大きく切り取ったので、術後のつらさを想像すると心配で…。

幸い、十二指腸の腫瘍は深度が浅かったようで、胃を半分切るかもという事態は避けられました。

とりあえず無事に手術が終わったと考えれば、良かった出来事とも言えます。


三つ目、市内で急にコロナの感染者が増え、幼保小中高全般が今日明日と休園・休校措置を取ることに。

感染者は、お盆明けから、駅周辺の飲食店を中心に増えたようです。

保育園からは、極力家庭保育にして欲しい、どうしても無理な場合は園に電話連絡して登園するようにと、施設の性質上「お願い」という形にはなっていますが、だいぶ「強いお願い」と感じられる文面でした。

うちは自営の上に自宅周辺(外)で働いてるわけなので、作業効率はかなり下がりますが、数日くらい子どもたちを休ませてもなんとかやり過ごすことはできます。

でも、雇用されて働いている方は大変だろうなと。連絡が来たのも前日の夕方だったので、そこから翌日の出勤の調整を会社に連絡してお願いすることになったでしょうから…。

本当に、一日も早く、このコロナに振り回される日々が終わって欲しいですね。

ただ、休校措置の件も、子どもたちの安全を考えれば良かったこととも思えます。


なので、色々ネガティヴと感じる出来事ではありつつも、結果的に良かったことだったと考えることにします。


最後に四つ目。
昨日やっとスイカをまともに収穫しました(笑)

白っぽいのが、去年惚れ込んだ「ナショナル」という品種。

変に長ーいのは、ナショナルの隣に植えた小玉スイカ。(確か、飛紅船とか言ったような)

もっと丸いやつのはずが、こんなにビヨーンと長くなってしまったのは、ナショナルと混ざってしまったのか…?(笑)


味はどちらも上々♪
ジメジメした蒸し暑さが続いてるので、冷やして食べたら気分スッキリ!

しばらくの間、スイカ食べ放題です。

そんな感じで、色々な出来事が続いた今週でした。