今日も曖昧な天気でした。
月曜日あたりから、一気に寒くなるようで天気予報に「雪だるまマーク」がついています。

あぁ、またそんな季節になったのか…。
生まれも育ちも東北ですが、何十年住んでいても冬は好きになれません。

暑いのも苦手ですけどねw

いつか、雪の積もらない土地に移り住みたいと思いつつ、この地で農業始めていたり…w

人生矛盾だらけです。


巻かずに終わりそうな白菜。
なんだか気持ち巻き気味?


巻けー、立ち上がれーと念力を送っていたのがかすかに効いたのかも…。

引き続き念力送り続けます。


そして、今日の収穫物。
石です。

この間、なぜか長男の通う保育園の先生にこれを勧められまして…↓

長男が絵を描くのが好きなことと、なんとなく私もこういうのが好きそうなイメージが浮かんだので…と言われました。

え?なんでわかるの?先生。

こういう細かいことするの、確かに好きです。

ということで、早速畑から石を拾ってきて、子どもたちとお絵描き。(石は洗ってからよく乾かして)

こんなんできました。

当たり前ですが、石ってデコボコがあるので描き辛い。

子どもたちは、思ったように描けない様子で、出来上がりはすごく自由な(?)感じになりました。

私は、ハンプティダンプティから描いたのですが…

なんか別物に…w

子どもたちには「ハンプティダンプティってなに?」と微妙な表情をされました。

ハンプティダンプティってこんなのです。



微妙な反応されたので、猫のイラストを描いたり、


↓こんなのも追加してみたり。

漫画「ベルセルク」に出てくる「覇王の卵」ベヘリットです。

これは結構いい出来だと思ってますw

ワロックの石探ししていて、ベヘリット見つけちゃったらちょっと面白いかなーと。

ハンプティダンプティ同様、子どもたちには「なに?それ?」と微妙な表情をされました。

なかなか楽しい時間でした。