調子に乗って イベント参加後に Alpe

登坂を約一時間やったせいなのかな??

就寝中に 右足だけ こむら返り になって起きました

 

ネット検索してみたら

寝る前に 高強度の運動・・・・・・ 引き籠り体質なので十二分に可能性あり

寝ている時に冷えた・・・・・・・・・・ 何もかけないで寝ていました

アルコール・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 寝る前に350ですがちょっと飲みました

 

相乗効果で なってしまったのかな???

 

直近では1300位上った時の方が脹脛は辛かったけど

水分補給と気をつけます

 
昨夜は 前日と違って気温が窓を開けていると寒い位
余計な飲み食いをしない為にZWITします
 
イベントコース 一回参加して その後は登坂の獲得へ
MAAPシリーズの3回目 何となく揃えたくなるから
コースが2コースあるから両方に参加が望ましいのでしょうが
標高獲得したかったのでジャングルコースは避けました
だって ロードで参加したら時間かかるし MTB だと
早いのですが、途中で乗り換えが必要
その際には完全停止まで待っての乗り換えなので
一気に遅れてしまうんです
 
ローラーの フロントブロック位置を修正したら
負荷が掛かってもリアがスリップしづらくなったから
パワーを掛けやすく成りました
ダンシングの利用が出来るとお尻が痛く成り辛いのと
使う筋肉を替える事が出来るので少し楽??
実際はダンシング利用すると心肺がきつくなるので
僕程度ではあまり変化無しですが・・・
 
ゴールではスパートも出来て30位くらいかな??
ラストに登りあるかもと警戒していたら登りが無かった
 
外ライド出来ないので 以前はZWIFTでは獲得標高は
零で進んでいきましたが
コロナの関係か現在では獲得標高認識されていて
久々に7500を今回のライドで超えました

 

 

 

登りまでの時間も 今回は PB 更新だったみたい

トップは42分台でした 5分も差があります

これでも4倍くらいの強度で回しているから

抜けれたのは1名のみ でゴールしているのに

250 ~ 300W を目安に回しています

 
 

 

あとは 今朝収穫の巨大きゅうり

葉の陰になっていて 気が付いたらこんな大きさに・・・

収穫自体は
きゅうり 2本 、 セロリ まあまあ 、 ミニトマト そこそこ大量
インゲン豆 そこそこ大量 って感じです

 

今朝は 昨夜のZWIFTとCoke On 家庭菜園を
全部まとめて
 
事務所で少し仕事をして少しだけ遅くなって帰宅しました
(暑いから 少しでもエアコンの効いている事務所に居たくて)
 
帰宅途中 昨日当たっていた Coke On のフリードリンクを
貰いに帰宅途中の自販機立ち寄りしました
 
GPSで近くの対応自販機を紹介してくれているので
ナビで誘導して貰える感じです
 
9時10分のイベント参加予約をしていました 湿度はひどくは無いので
余り暑さを感じませんでしたが 気温が 30度・・・・
 
汗だくになって 湿度が上がったら厳しくなるので参加は諦めました

 

Coke On のフリードリンク ゲット

 

 

ローディ飲料の ノーマルコーラをゲットしました

 

翌朝になってから飲みましたが、糖分があるからトイレが近く・・・

運動を行なっている最中に飲んでもトイレが近く成る事は

無かったけど、通常の生活の中では糖分量が多いのかな

通勤中 公園のトイレを2回寄りました 夏場で良かった

 

 

最後に 家庭菜園

今朝も結構な量 ゲットんです

きゅうり 3本

ピーマン 1個

ミニトマト それなり

えんどう豆 そこそこな量

 
面倒を見ているのは 朝だけで 休日に数回肥料を加えただけ
 
来年は手間もかからないし 意外と収穫量もある 豆類の面積を
広げようかと思案中です
 
年配者との話も出来るし 職場での話題にもなり
今年は野菜も高いので 家計的にも助かる
妻 への善行になっているのではと想像している