毎日カフェ時間を作った途中経過 | 人生はステキな暇つぶし『nekonome』

来てくださってありがとうございます!

 

manaです^^

 

本日は『毎日カフェ時間を作った途中経過』というお話です。

 

 

8月下旬くらいからかな?

物は試しに、とほとんど毎日勤務後カフェに行って、考えたいことをノートとペン使って考えたり、漫画書いてたりしてるんだけど。

 

 

すごいよ。

 

 

なんか、何か考えたいことが勤務中とかに思い浮かんでも、

 

 

「あ、あとでカフェタイムに考えよう」

 

 

て思って、ノートにメモだけ取っておいて、すぐに仕事に戻れたりとか。

 

 

しっかり考えて、調べて納得して行動するようになったりとか。

 

 

結果、後悔がほとんどない。とか。

 

 

なんか、腑に落ちるスピードが、全然違う。

 

 

「なんでもっと早く始めなかったんだろう」

 

 

てやつに久々に遭遇したんだけど。笑

 

 

それはそれ、今できるようになったから、今がタイミングだったんだな♪♪

 

 

で、これはカフェに行かなくても、「毎日考える時間」を確保することを今までの人生でしたことがなかったな、と。

 

 

もちろん、考えたいことがあるときは、その時に考えたりとかしてたんだけど。

「毎日1.5時間、ノートに書く時間がある」

 

 

あ、あれあれ、部活みたいな。

 

 

何をするかは部室に行くまで決めてないんだけど、とりあえず部室には行く。みたいな。

 

 

「考えることがあるから、考える時間を確保する」

 

 

じゃなくて、

 

 

「考える時間があるから、考える」

 

 

ていうのが心の余裕に繋がってるのかも。

 

 

ひしひしと、「本当に色々知ってるし、色々考えてるのね」

「記憶力悪いのに」(笑)

 

 

て思う。笑。

 

 

わたしは記憶力が本当に悪くて。

いろんなアイディアとか妄想とか、

「あの人が言ってる◯◯はこの人が言ってる△△と一緒だな」

「あ、てことは、△△の解決方法を◯◯の解決方法に当てはめたら、、、おぉ!!」

て置き換え能力はあって。

 

 

で、閃くと何度も咀嚼するから、頭ん中大変なのよ。笑

同じ歌が頭の中をリフレインする感じで、同じ思考を何度も繰り返して「だから、それはもう片付いたってwww」て自分ツッコミすることもあるし、肝心なところ忘れて悩むこともあるし。笑

(同じ歌が頭ん中リフレインするときに限って、その先の抜けどころわからなくなったりしない?笑)

 

 

アッレーーー??数時間前には解決したのに、なんだっけ???(プーさん状態)

 

 

だから、ブログに書いて覚えておいてもらうことが続いてるし、ノートに書き出したのを読み返すと「あ、わたしすごい」てなる。

書くと、忘れても大丈夫っていう安心感もあるのかも。

 

 

うんうん。

部活か。また理解が深まった^^人♡さっすがーーー♪♪

 

 

とりあえず、やってみて。

何も効果がなくてもとりあえず、1週間やってみる。って決めて、三日目以降から楽しくなってくる感じ。

(夕飯断食と一緒だーーー!!)

 

 

応援してるよ^^

 

 

カフェでノートとペンの書き方まとめてくださっている方がいた!!

ありがたや〜〜>人<♡

知らないリンクもあったから、今度カフェタイムに読もっと♪♪

 

 

今日も読んでくれてありがとう^^

 

 

 

そういえば、チキンスープ夜食を始めたら、めまいしなくなった!!manaでした!!

おーーーやっぱり栄養失調だったんだな。笑

 

 

 

InstagramInstagram