バイオリン 先生との会話 | MAO in SD の趣味のブログ

プロフィール

mao-sd

性別:
女性
自己紹介:
米国カリフォルニア州在住の音楽愛好家です。一人で練習しているだけだとなかなか張りがなく、練習日記と共...

続きを見る

この記事についたコメント

  • mao-sd-music

    Re:無題

    >ちーままさん

    えぇ~、縦に開くんですか?私は横に開くのだとばかり思って、自分でも指の間を横に広げるようなストレッチとかしてました。先生もそんなこと言っていたし、、、。縦に開くことを意識して練習してみます。アドバイスありがとうございます。

  • mao-sd-music

    Re:無題

    >sachiko1114-22さん

    自分では出来ているつもりでも動画を撮ると、全然ダメじゃんって思うことよくありますよね。その上、私のバイオリンは自分では指示通り出来るようになったと思っても、「違う」て言われることが多々あり、どう違うのもよくわからなかったりするんです。ピアノ弾く時の指の脱力も難しいですよね。何度も「指先を丸めて」と言われると、丸めることで力んでしまうことがよくあるんですよ。私は生徒にはなるべく「指先を丸めるように」という指示はしないことにしています。腕をぶら~んと下げると指って自然に曲がるんです。それを鍵盤の上に乗せる、それが指が脱力された状態で、その力具合で弾くのが脱力されている状態だって聞きました。

  • ちーまま

    ずっとピアノを弾いてる人は指を横に開くんですけど、
    バイオリンは縦に開きますよね?

    動画が「Ⅱ」マークで隠れていてほとんど見えないのですが、2番目の動画では横に開いている様に見えます。

    楽譜を構える位置、肘の入れ具合、手首を曲げないとかで変わってくると思うのですが。。。

    縦に開くイメージを掴むには
    4の指をまず置いて(A線だったらミ)3、2、1と置いてみると良いと思います。

  • sachiko1114-22

    何度も、動画と、具体的に質問し、やっと、改善仕方、練習方法が、わかり、良かったです(*ˊ˘ˋ*)
    昔から、当たり前で、弾けちゃってると、なぜ、出来ないか、を、わからなかったり、考えてくれないを、聞いたことあります💦
    間違えたやり方で、練習重ねたら、痛み出たりもありますもんね。
    また、私、指痛いから、脱力出来てないみたい😰

  • mao-sd-music

    Re:無題

    「指を開く!」「開きません!」「やれば出来る」なんて言う会話をここ一年で何回したことか、、、😥

  • すもも

    maoさん、そうなんだ!やっぱり大人からだと、バイオリン用の指の形、難しくなるんだね💦
    一つの音を固定して、指広げてってできなくて…。
    固定が動いちゃうから、元の音に戻るのがズレたり…(汗)
    苦労が絶えないなあ、大人からのバイオリン😅