震災遺児を含む被災地の児童養護施設への「すぐに実行する」支援活動
に特化し活動されている
特定非営利活動法人「BLUE FOR TOHOKU」
http://bluefortohoku.jp/index.html/

毎年夏には福島県の児童養護施設の子ども達を対象に東京に招き、
キッザニアでの職業体験や豊洲公園で思いっきり遊んでもらう

「おいでよ!東京プロジェクト」という企画を行っていまして、
私もこの2年参加させて頂いています。


そんなBLUEの2014年度初MTGが先日開催され
今後の方針や活動予定などを共有しました。

被災というだけでなく、家庭の事情で家族と一緒に過ごす事ができない
たくさんの複雑な思いや葛藤の中で毎日を頑張り続けるこども達に
少しでも力になれるような、たくましく成長できるような
直接的な支援や関わり合いをどれだけできるか
しっかり考え実行していきたいです。


今こうして関わらせて頂いている
「特定非営利活動法人BLUE FOR TOHOKU」も
「公益社団法人Sweet treat 311」も
共通して言えるのは「こども達の未来を一緒につくっていきたい」
私が目指す事は一貫してここなので

こども達の未来へ向け、真摯に取り組むこの2団体と
一緒に活動させて頂けて本当に光栄ですし、もっともっと自身もたくましく成長をしたいなと感じています。

MTG後は新橋牡蠣小屋にて有志メンバーにて


プチ新年会&決起会 今年も頑張りましょう!

また活動報告など色々お伝えさせて頂きます!