私が普段から
様々な角度で発言、行動、発信をする中で
よく言われるのが
「真鍋は、その立場で堂々と自分の考えとか、偏った趣味とか、突然講座やります!とか発信していて、批判の声とか仕事への影響とか不安にならないの?嫌われるかも…とか干されるかも…とか思わないの?」
という言葉。
いや、もちろん
批判されたら傷つきますし
嫌われたら悲しいです。
そんな強くはない。
人間だもの。 byまを
でも昔からね
嫌われてきたんです。
生きてるだけで。
中学で入学早々に教科書ビリビリに破かれてドブに捨てられてたし
高校で、廊下歩いてただけで「ナンパ待ち」って裏掲示板なるものにくそみそに書かれたし
から騒ぎでたら「家畜」って2チャンで叩かれたし
復興支援やクラファンしてたら「偽善」とか「承認欲求」って面と向かって言われた
振り返っても改めてびっくり!!🤣
正直、書き込んだ相手に何か
私が危害を加えたことは一つもないはず。
でも、嫌われるの!
息してるだけで嫌われるなら
言いたいこと言って
したいことするべきじゃない?
ただ、別にこれは
私だけの話じゃなくて
すべての人に好かれるなんて絶対無理で
2:6:2の法則みたいに
2割にはどうやっても嫌われる
6割は無関心
ただ、残り2割には
強烈に好かれる。
それなら私は
短い人生なんだから、大切な2割のために
自分の心に正直に向き合いたいし
偽善と言われようが
なんだろうが
それで大事な人を、自分の力で助けられるなら
迷わず駆けつけるよね。
うさんくさいと言われようが
私が実際体験して
これは、間違いなく広めるべきと思えたなら
迷わず広めるよね。
周りからの声に気を取られて
目の前の大切な人を助けられない方が
耐えられないです。
そもそも、私は
芸能界の人気者になりたいんじゃなくて
世界中の子ども達の
生きる明日をつくりたい訳だから
判断の基準は
「それが子どもたちの未来につながるか」だけで。
自分が備えなきゃいけないのは
認知度や華やかな功績、キャッチーな人気ではなく
現場で対応できる適応力と、文化の違いを受け止めその課題を解決する分析力やアイディア力
そして何より、価値観を再構築するための破壊力と突破力なんです。
だから、そのために
必要な出会いと学びと実地を
どれだけ重ねられるか
それだけに集中しているから
そのフェーズが変わった時に
これまでのクライアントとの世界観に
ズレが生じてしまい
ご依頼がなくなったとしても
それは、ごく自然なことで
失ったなんて思わない。
もちろん不義理はしたくないから
きちんとご挨拶はするし
何か懸念材料があるなら早めに先方に伝える。
でもおかげさまで
私の大切なクライアントの皆様は
現段階で私がどんなに発信内容や
肩書きを変更しても
変わらず、毎年ご依頼をくださっている
だからこそ、心から感謝をするし
その想いを裏切らないパフォーマンスを
全力で現場に注げるんだと思います。
私は、私の思う未来づくりを
現場で仲間とつくりたいから
早々に偉くなって、高みの見物なんてしたくない。
手触り感のある方法と
その時代の流れと潮目をちゃんと意識した
生き方、働き方を
必要としてる人に届ける経験を重ねて
日本はもちろん、色々な国に届けるつもりです。
猛烈に私を好きでいてくれる
2割の仲間と共に。
だから心配しなくて大丈夫です!
それでも真鍋は走り続けます。