外来日〜呼吸器内科〜 | ☆ スローライフ☆

☆ スローライフ☆

2014年の夏、難病LAM(リンパ脈管筋腫症)と診断されました

息切れしながらも、2人の息子に翻弄されながら、マイペースな日々を過ごしています(^ー^)

同病の方、同じように難病と闘う方と励まし合えたらなと思います(*^^*)

こんにちは☆


9/6は呼吸器内科の受診日でした



前回の貧血の行方と便潜血の結果がこの日の課題でした


結果


貧血は治らず、便潜血は陽性_| ̄|○



せめて便潜血が陰性ならよかったのに…


絶対どっかで出血してるやん🩸



ちなみに、貧血は若干改善されました(^ω^;)



で、今後どうするかが問題でして


消化器内科に行くか否か


行くと恐らく胃カメラや内視鏡検査を勧められるでしょう



呼吸器内科の先生って、前の主治医もそうだったけど、検査を強く勧めたりはしないのよ


「どうしますか?」


って言われても、そんなん短い診察時間で決められないし


「悩みますねぇ」


って感じだったから、そこまで急いでやらんでいいのかな?胃カメラとか出来たらやりたくないし(相変わらず往生際が悪い)


結局、LAMのフォローも兼ねて、胸部〜腹部の造影剤CTを撮ることにしました


造影剤も嫌だけど仕方ない


あとは、1回しか出せなかった検便をもう1度出す


後々考えると、さっさと胃カメラした方がよかったかなーとも思うけど、とりあえずはCTで何か分かるといいな


問題ないのが一番だけど



この日はこれで終了したけど、何気に気になるのがコレステロールあせる


またまた高値を叩き出してました_| ̄|○




これは完全にラパリムスの副作用


血便や貧血は関係ないかもしれないけど、全く関係ないとは思ってなくて、全部LAMからラパリムスを服用してることに繋がってる気がするんよね


新薬で服用初めたから、長期服用の効果や副作用なんてまだまだ分からないことだらけだろうし


服用して6年半


毎日普通に飲んでるけど、強い薬を飲んでるんだなって実感します


あまり薬ばかり増やしたくないし、増やすとまたその副作用で負の連鎖になるから


コレステロールはなんとか食事で改善しようと、手探りで頑張ってますチーンが、意志が弱いので、ちょいちょいダメなものに手を出したり(^ω^;)




ここからはちょっと婦人科の話になるんだけど


前回処方してもらったホルモン剤のディナゲスト


生理2周期分服用を見送っていたのですが、その間の生理は何故か順調で(´▽`;)ゞ


もう飲まなくていいかなとも思うけど、何かいい方に変わるかもしれないし、次は飲もうと思ってました


で、次の生理が来たんだけど、貧血の今飲んで大丈夫かな(´・ω・)


副作用で大量出血するらしいし


造影剤も控えてるし、もう1回見送った方がいいのかな


診察も2ヶ月以上延期してるから、また延ばすのも…だし



もう、どうしていいか分からーん!!!!!えーん