連休明けの朝です…💧



勤め人はもちろん、学生、またまた朝早くから起こされて保育園に行く赤ちゃんでさえ世の中の殆どの方が感じるようにご多分に漏れず私も億劫な心持ちなのは確かです😅


あ!やっと家族が出て行ってくれる専業主婦のお母さん達はホッとしているかもしれません😁



とはいえ、長いお休みだと普段気が付かない事や気にしなくていい事に気付いたり、聞いてしまったり、知ってしまったり、関わらざる得ない事があったりして煩わしいな、と思う事も沢山ありました

むしろ早く仕事に行きたいな…とか💦

正に現実逃避というか😅

そういう事に日々真正面から向き合い、逃げずに立ち向かう?向かわざる得ない専業主婦の方々は偉いな、と心底思いました


職場に到着してホッとするという事に正直複雑な思いも抱いております…💧

すっかり寂しい境遇になりました😁





今朝は分院の方にインターシップの学生さんが来るのでこちらに顔を出しました


若くてキラキラした学生さん

この人達の期待や希望を裏切らない職場や会社づくりをキチンとしていかないといけないと改めて思います

…もちろん今頑張っているスタッフも含めて😁



来週は有明にて選択理論心理学を活用したマネジメントの研修があります

月末に選択理論心理学2級のリベンジ受検を控えている身としてはこのタイミングでの受講は非常にありがたいです

…1度受検した事で問題の傾向は分かりましたので…😁

←見事に落ちましたけれど💧

日々の答え合わせ的な事も含めてとても楽しみです

この本もやっと読み終えました😊




作者の方のオンラインセミナーにも何回か参加させていただいておりますが傾聴力云々の前に、お話しをしたくなる、聞いてほしくなる穏やかな雰囲気、お声の方です…😁

技術とかではなくてこれは本当に羨ましい限りです


不本意ながら家庭という場所が厄介事や面倒な時だけ巻き込まれる場所となり、やるべき事がもはや家庭よりこちらでの方が多いという事は複雑な気持ちですが、それをありがたい事と捉えてまた頑張りましょう…😅💦


と、鼓舞して…1日終わらないようにしなければ😁

確かに忙しいです💧

とはいえワーカーホリックというのも自分らしくもないので、せめて次の🥕探しをしようと🤍🤍🤍