免許証に大自二(だいじに)の文字が追加されました。 | 大型二輪免許取得までの道のり→40代後半から始めたバイクライフ

大型二輪免許取得までの道のり→40代後半から始めたバイクライフ

大型二輪免許取得の様子を中心にバイクライフなどを書いていきます。
気になるバイクや免許が取れたらツーリングや美味しいものを食べに行った様子も載せる予定です。

まんぞうのYouTube【猫好きバイクチャンネル】
https://www.youtube.com/@manzou0505

ついにこの日がやってきました。えー

 

 

7時30分に家を出て車で高速道路鹿沼方面へ!

 

 

こんにちは

 

ブログのタイトルを変更しなければいけないまんぞうですニコニコ

 

 

 

さあ本日はようやく平日休みです照れ

 

 

 

まんぞうは免許の書き換えで免許センターに向かっています。

 

 

 

免許センター8時15分に到着しました。

 

 

広くてどこにいけばわからないので総合案内に聞いてみると2階の4番で受付だそうです。

 

 

2階について4番の窓口で待っていると8時20分に受付を開始しました。

 

 

おお、10分早い!

 

 

 

早くきて良かったー

 

 

受付を済ませたら今度は視力検査、これも問題なく合格。

 

 

 

そして受付の人に両手を出してグーパーグーパーして下さいと言われたのでやってみました。

 

 

 

はい、OKです。

 

 

 

「これで試験は合格です」

 

 

 

おお、合格。びっくり

 

 

 

一応試験ということらしいので「合格」と言われるとちょっと嬉しいですね。照れ

 

 

 

 

あとは、新しい免許証用の暗証番号登録カードを機械で印刷して2050円分の収入印紙を用意します。

 

 

この二つが用意できたら、つぎは10時15分まで待機?

 

 

現在8時35分

 

 

長い・・・ガーン

 

 

1時間半以上ある。

 

 

 

事前に11時半頃までかかることをリサーチ済みのまんぞうはAirPods Proを用意してきました。

 

 

1階に食堂と売店があるのでそこでNetflix刃牙の新シーズンを見て待つこと1時間半。

 

 

動画見てればあっという間ですね。口笛

 

 

2階のロビーに移動して待っていると

 

 

 

「免許交付の準備を始めまーす」

 

 

 

とアナウンスがあり約30名ほどの方が順番に名前を呼ばれました。

 

 

 

引き換えのカードに記載されている情報に間違えがないかなどを確認して順番に写真撮影です。

 

 

 

まんぞうの順番は真ん中ぐらい。

 

 

 

写真撮影が終わると第二学科室で待つように指示がありましたので座って待つこと10分

 

 

 

事前に電話した時に11時半くらいまでかかると聞いていたのですが、本当にそのようです。

 

 

 

免許の書き換えってこんなに大変なのか。。。

 

 

 

簡単な説明を受けまた待ち時間プンプン

 

 

15分くらいで

 

 

「免許証をお渡ししますので名前を呼ばれた方から受付にお越しください」

 

 

おおついに!

 

 

そしてほぼ予定通りの11時25分

 

 

 

ついに大型自動二輪の免許証を手に入れました。

やったー爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

 

 

教習所を卒業した時も嬉しかったですが、免許を手にした時もこれまた嬉しいですね。照れ

 

 

免許って2回も幸せな気分になれてお得ですね。てへぺろ

 

 

 

テレレ レッテッテッテッテー♪

 

 

「まんぞうは全てのバイクに乗れる免許を手に入れた」

 

 

さて次は・・・