所得制限なしの高校無償化!? | ダメ人間夫婦でリタイア出来るかな

ダメ人間夫婦でリタイア出来るかな

何事も長続きしないダメ主婦。夫婦でアパート経営しています。
夫婦でリタイア目指しています。
仕事(自営業)をやめたので節約にポイ活や近所のニャンコのTNRボチボチ再開します。

今議論されているらしい私立も含めた高校無償化。


とある知事は


すごいお金持ってる人の無償化は不公平。


と仰っているとの事ですが・・・


子育てした事ないのかな??


子供2人以上いたら1000万前後だとどう考えてもカツカツ。


旦那の会社で貰うお給料で生活するようにしていますが2人共公立で中学受験していないのにカツカツな気さえする(家計管理はしていないので体感)


お給料入ってきてもカードやその他の支払いですぐに出ていってしまう。


我が家の固定費は低いのにです。

自宅もこだわりがないので格安中古物件。

スマホはずーっと格安スマホ。

光熱費も節約意識。

車はローンなしのミニバン。

老猫こじぃの費用はプライスレス。


全然お金持ちじゃない。


爪に火を灯して暮らせば余裕は出来るのかもだけど、身を粉にして働き対象の人よりも税金を払っているのにさらにその分は節約しろとでも?

何が不公平なのかな・・・


中学生長男

我が家は高校も大学も恩恵を受けられない。一番損じゃん。


と言っています。

子供も不平等さを感じてますね。


もし所得制限かけるというなら・・・


我が家は内申点プラスで手を打とうw

(長男の内申点の低さをいつまでも引きずり続ける私ニヒヒ)


学力よりも内申が低すぎる息子はお金のかからない公立高校を確実、そう確実に合格しようとするならば志望校を下げなければならない。


2、3校下げておく?


それは可哀想でしょ。

内申低いって大変でしょ。


補助金もらえないかわりに内申点プラスしてくれるくらいいいよね流れ星



わかってはいるけど世の中は不公平だな。


選挙には行ってますよ、、



ただ・・・


現時点で子供2人分の教育費、私達の老後資金?老後のための運用資金の方が正しいかな?はあるかな。


進路は自由に決めて貰って大丈夫👌


私立高校行ったら学校の語学研修に参加したら?とも進めてる。

(ホームステイが嫌みたいだけど)


所得制限が無くなったら嬉しいけど基本どっちでもいいや。期待はしていないです。