11月の事
次男が学校を歩いていて壁に小指をぶつけて部分骨折をしたのです。
なぜ壁にぶつかったのかは本人もわからないと。
はぁ・・・
大した事ないだろうと思うも保健の先生から腫れているし小指だから念のため病院に行った方が良いかもと教えて頂いたので行きました。
レントゲンを取り拡大してよーく見るとヒビが入っている。
部分骨折との事。
そのまま安静にしていれば特に器具などは付けなくていいと言われましたが、そもそも安静に出来る能力があれば意味不明に壁にぶつかったりしない![]()
次男もそれは無理と即時判断。
固定具をつけて貰いました。
たいした事はなく病院通いは2回で終了。
加入しているコープ共済にも請求。
1回2000円の2回で4000円だろうと思っていたのですが
入金額なんと
24000円
調べた所、固定具をつけると通院回数➕10日で保険が支払われるとの事。
ラッキー✌️
と思ったのも束の間・・・
24000は実際保険料の2年分。
次男半年前にも目に猫の爪が入り通院して4000円の入金。
そして、1年生の時に骨髄炎で入院して確か9万程だったかな・・・
(風の強い日に病院の駐車場で私が隣の車にドアパンしてしまい保険金は相殺されました
)
あとは小さい時におでこや頭を縫ったり目にボールペン刺さったりドアに手を挟んだりで病院に行ったため数回の請求。
でも市の医療助成により高校生まで1回の通院も入院も数百円。
確実に保険代の方が高くつくよね⁉︎
保険に入る意味って![]()
特に長男なんて一度も保険請求した事がない![]()
う〜ん、、、
私の母は保険はお守りに入った方が良いと言う。
旦那はお金があれば保険なんて不要という。
どちらの意見もわかる。
子供達の保険、そして19歳以降もどうしていこうか悩みますね、、
