今日は仕事を17時で早退して菊名へ通院しました。
前回のエコー検査から2ヶ月経過したので今日はまずエコー検査からでした。
その後に尿検査をしてから待合室で少し待ってから呼ばれました。
やはりお盆休み真っ最中ということもあっていつもよりはかなり空いてましたね。
お盆期間中も診療してくれるというのはありがたいことです。
まずエコー検査の結果ですがサイズは11.1とのことでした。
昨年の12月からの経緯は18.2(12月)➡16.4(2月)➡13.8(4月)➡12(6月)➡11.1(8月)ということになります。一応数値上は順調に治療はできているとのことでした。
尿検査も何も異常なく、水分もよく摂れているという結果でした。
サイズは10を切るというのが一つの基準であるようですが、もちろん全員がそういうわけではなく小さくならなくなったところがその人の基準であるようです。
僕の場合は身長も高いし身体も大きいのでもしかしたら10を切る事はないのかもしれないですけど、これもまた2ヶ月後にどうなっているか次第です。
それにしても最近のズキズキした症状が出ている中でのエコー検査だったので、逆にまた腫れて大きくなっているのではないかと思いましたがそうでもなかったようです。
最近の状況を聞かれたので「一進一退のような感じです。ここ2ヶ月くらいは良くなっていたのにまた土曜日あたりからズキズキし始めました。やっぱり良い悪いを繰り返していくものなんですかね」と聞いてみました。
そうしたら「一進一退ではなくて二進一退くらいですよね。このくらいのサイズになると二進一退くらいで繰り返すのが多いです」と言われて、たしかにそうだと妙に納得しました。ここ2ヶ月は治ったのかもしれないというくらいの良い時期が続いて、良い時期が徐々に長くなっているように思えます。これで今の悪い時期を脱出してまたさらに長い良い時期を迎える事ができれば理想的です。
サイズは小さくなりましたが、症状は相変わらず同じくらい出てしまうことも聞きましたが、まだ前立腺サイズが小さくなっているので、動きがあるという事はまだ炎症が残っているという事だから症状は出てしまう可能性はあるとのことでした。
でもやはり時間がかかるというのは言われて気長にやるしかないということを改めて認識しました。
ここまで順調に来ているという事で、処方は変わりませんでしたが服用数が若干減りました。
セルニルトンが朝晩1錠ずつになり、アンピローム(消炎鎮痛剤)とラフチジン(胃薬)は変わらずでした。
症状は出ていますが、今日はサイズが確実に小さくなっていることと二進一体を繰り返すとか納得できて精神的にもよくなる説明をしてもらえてよかったと思います。
早く良いサイクルに戻してさらに小さくなるようにしていきたいところです。