
最近、いじられキャラで悩んでいる人が多いようです
私も幼少の頃から大変いじられて来ました。いじられたら
悔しくて泣きながら相手に石を投げたりもしていました。
相手に大怪我をさせたことも何度かあります
母は、そのたびに菓子折りを下げて誤りに行っていました。
子供の頃、いじられるのが嫌だった私ですが業界に入り漫才師
に出会ってから、いじられる原因が分かりました。また、理解できた
ので今度は、いじられるのが好きになりました。
いじられると言うのは行動や言動が一般の常識より違うからです
それは、私の行動や言動は正しいことよりも自分が楽しいことを
優先しているかです。
リアルな大人の心の現実を見るよりワクワクする子供の心で夢を
追いかけたい。今も変わっていません。笑
だから他人から見れば違和感を感じられてツッコミが入ります。
いじられキャラで悩まない・・・
マインド面として自己受容をして自分を好きになることが大事!
現実的な大人の心が理解できれば他者が信頼できる!
自分の資質(才能)に気づくこと・・・
右脳人間(ボケ)か左脳人間(ツッコミ)か自分はどちらのタイプ?
個人的な意見ですが、いじられキャラは右脳人間の人が多いです。
右脳を良く使う人は空間想像力が発達してる・・・
空間想像力(アイデア)の達人にエジソン・ピカソ・ビルゲイツ
アインシュタインなどの巨匠が世の中に貢献されています。
ボケ・ツッコミに並ぶ第三のテクニック「返し」!
いじられたら「返し」で乗り越えよう!
「返し」とはツッコミとは少しニュアンスが違います。
相手の意見を肯定する「肯定返し」
相手の地図と自分の地図の違いを理解すれば腹が立たない!
元気?・・・・元気すぎますよ!
そのシャツが似合わないね!・・・やっぱり!
やせ過ぎ!・・・カマキリとケンカして負けました。
肥え過ぎ!・・・週に5回バイキングに行きます。
ブサイクだ!・・・顔だけですか?
良く食べるね!・・・はい、料理のお皿が天井につくぐらい!
ここが駄目だ!・・・有難うございます。他に駄目なところは?
それ反対やろ!・・・いつも上布団と敷き布団逆さまにして寝てます!
アホか!・・・生まれて今まで一度も本を読んだことがないもんで!
何度言ったら分るんだ!・・・もう一度、叱ってください!
カッコイイね・・・もっと大きな声で言ってください。
「違和感返し」
月とスッポンや!・・・スッポンって高級食材ですね!
ナイス返しをシェアして共有しよう!
漫才塾からお知らせ
合コンパ・出会いパーティー
日時:4月12日(日)14:00~17:00
場所:社団法人日本殺陣道協会
料金:男性3,000-女性2,000-
問い合わせ
info@ohtaki-agency.com