(164)★2020年 東京消防庁Ⅰ類 №11★判断推理(位置関係)…解説 | 公務員試験(数的推理・判断推理)とSPI3 過去問アリマス

公務員試験(数的推理・判断推理)とSPI3 過去問アリマス

『ゼロから特訓!警察官・消防官ストロングテキスト(数的推理)』
『同(判断推理)』
『文系女子のための数的推理』
『同判断推理』『同SPI3』著者です。

公務員試験の数的推理と判断推理の問題を
細々と解説しています(滞り気味…)

こんばんは。西川マキです。

昨日の東京消防庁Ⅰ類(位置関係)の問題の解説をします。

条件からピースを作ってパズルを完成させましょう。

 

(164)★2020年 東京消防庁Ⅰ類★ 位置関係…解説

 

条件ア

「CAE」または「EAC」となり、これにGを書き加えると、条件アのピースは次の①~④となります。

 

 

条件イ

「右側」「左側」といった場合は、間に何人いるか分からないので、次のようにゴムでつなげましょう。

F、D、BはAより左側ですね。

FはDより左側か、DとBの間か、BとAの間か分かりません。

条件ウに注意しながら、イのピースをアの①~④に入れましょう。

 

すると…

・①、②→どのように入れても、CかFがBの隣になる。NGガーン

・③→次のようにすればOKグラサン

・④→F、D、BはAの左側なので、CとGの間に入る人がいない。NGガーン

 

よって、Bの左隣はDなので、正解は「2」です。

 

 

ニコこちらに類題あります下矢印

 

『文系女子のための判断推理』P051_Step2(特別区Ⅰ類)

『ゼロから特訓!警察官・消防官ストロングテキスト(判断推理)』P34_ウォームアップ(2015年 東京消防庁Ⅰ類)

(どちらも順序関係の問題です)

 

『ゼロから特訓!警察官・消防官ストロングテキスト(数的推理)』

『ゼロから特訓!警察官・消防官ストロングテキスト(判断推理)』

『文系女子のための数的推理』

『文系女子のための判断推理』

『文系女子のためのSPI3』

amazonにとびます注意