前回に引き続き、旅行月の思い出。
この日は、酷暑の中でも、最も暑い日を記録した一日になりました。
【高麗神社】
あまりの暑さに、駅からタクシーで向かおうと考えていたけれど、タクシーが来ないので、てくてく歩いて向かいました。日傘をさしていたけれど、暑くて暑くて。めまいがするほど。帰りはタクシーで。暑いので、個人宅からの呼び出しが止まらないのだそうです。
こじんまりとしているものの、荘厳な雰囲気でした。絵馬を書いて、御朱印をいただいて、お守りを。


おみくじは、吉。
久しい間の苦しみも時が来ておのずから去り
何ごとも春の花の咲くように次第に次第にさかえてゆく運です
安心してことにあたりなさい
ねてもさめても、さめてもねても、神の御かげは忘れられぬ
神様の尊い御慈しみの御光の中に生きて居る私。食べるも、
着るも、ねるも、起きるも、悉く神様の御かげである。有難い、かたじけないと、
感謝の気持ち一ぱいで、御役目大事と授けられた其日其日の御仕事を、
一心不乱に精出そう。
そういえば、吉備津彦神社では、「目の前の幸せを大切にすること」ということが書かれていました。
今の私には、目の前のことに感謝の気持ちを持つことが大切、というメッセージが来たのだと理解しました![]()