旅行月ですね!
私はようやく、吉方位への旅行をすることができました。日帰りですが・・・。行った先は、吉野神宮と、大神神社。実は、大神神社は・・・ギリギリ35キロかな?どうかな?微妙だなー☆というところなのですが、いずれにせよ、方位は丁度良いですし、強いパワースポットなので、この機会に出かけてきました。
何度か、出遅れてしまったり、お天気が良くなくて延期!ということもあったので、ようやく出かけられたことに感謝。
久々のパワースポット巡りの感覚、「そうそう、こんな感覚だったなあ」と、うきうきした気持ちや、足取りや、体に感じる気?!のようなものを懐かしく思いました。
・・・そうなのです、昨年度は何処にも行けなかったので、一年ぶりのパワースポット巡りなのです。
まずは、吉野神宮へ。坂道を(山道を)昇って、到着。
参道を歩いて行くと、こんなにすがすがしい景色が。
山なので、周囲に建物がなく、緑いっぱいに囲まれた場所でした。お天気で空も青くて、本当に気持ちが良かったです。桜が有名だそうですが、紅葉の葉が青々していて美しく、紅葉の季節に訪れるのも良いなと思いました。
続いて向かったのは、大神神社。
こちらは、吉野神宮に比べたら、とても賑やかで、出店もあり、人が多かったです。昼食を考えている場合は、吉野には何もないので、大神神社周辺で名物の「三輪素麺」が良いですねー。
大神神社は、とても広い場所です。こんなに広いのか!とびっくり。
時間に余裕を持っていくことをお勧めします☆
とてもよい天気で暑いくらいの気温でしたが、参道を歩いている途中、ひんやりする場所があり、木々に囲まれているからかな??と思いながら進みました。でも、帰りは、そのひんやりを感じませんでした。。。
本殿ではなく、拝殿です。
荘厳な建物。
私の個人的な感覚だと、伊勢神宮より、優しい空気を感じました。明治神宮のような感覚でしょうか。強ーい気に囲まれてしまうのかしら?と思っていたのですが、意外でした。
参拝が終わる頃には、すっきりした気持ちになり、来て良かったなあと、来られたことに感謝。
お守りを買いました。

龍馬飛躍「昇運守」。
大神神社の拝殿に、龍馬(馬の中の王者:運気をもたらす象徴)が掲げられているそうです。
その飛躍の力により家庭や会社に昇運と繁栄をもたらすお守りは、これからの2、3年が勝負の私にピッタリです。形がUFOみたい☆
機会があれば、また訪れたい場所でした♪
☆みなさま、happyな一日を☆


