大相撲一月場所に行きました。
テレビで観ている「取り組み現場」の空気を肌で感じ、興味深かったです。
取り組みをアップで観られるのはテレビですが、お弁当を食べたり、1階から取り組みを観たり、マス席のお客さんが楽しそうに過ごしている姿を観たりするのも楽しかったです。
マス席は、座布団が4枚並べてあるだけという広さ…つまり、とても狭かったのが印象的です。1人で観戦したり2人で過ごす人もいましたが(多分、二人で足を伸ばして座るのがちょうど良いかも)、4人が座ると、ぎゅうぎゅう☆お土産の大きな紙袋があると、置く場所がないわねえ☆、という感じでしたが、それもまた良いのでしょうね。
館内専用ラジオもあり、私は調度、携帯ラジオ(…がついている語学学習用ウオークマン)を持っていたので、周波数を合わせて聴きました。特別プレゼントもあり、放送席まで行けば良いらしいのですが、どこだかわかりませんでした☆←客席の中にあると言っていたのですが。
座席は決まっていましたが、自由にマス席の横で観ることもできるので(マス席は1階です。2階は椅子席。)、割と自由な雰囲気でした。
国技、ですが私は今回が初めての観戦だったので、とても新鮮で、そこで働く人や相撲の歴史や型など、もっと知りたくなりました♪